MENU
月別アーカイブ
当サイトについて

【インパ日記】5,000人のTDLの様子は?パークを満遍なく遊び尽くそう!

5000人制限中のTDLインパ日記

先日、東京ディズニーランドへ行ってきました。

千葉県にまん延防止等重点措置が適用され、お隣東京都では緊急事態宣言が発令されている中ではありましたが、しっかりと対策をした上でインパしてきましたのでパークの様子をお伝えしたいと思います。

   

パークではのんびり過ごす派の私ですが、それでもアトラクションやパレード、グリーティングなど十分に楽しめるほどガラガラでした。

購入済みのパスポートを持っていてインパしようか迷っている方の参考になれば幸いです!

もくじ

インパ日記~2020.4.27~

天気:晴れ

インパのお供:夫

先週に引き続き、天候に恵まれました。

季節柄もあると思いますが、晴れの日東京ディズニーリゾートはより一層楽しいですね。

朝は何時に行くべき?開園時間より早くオープンする場合も

先週の東京ディズニーシーインパ日記で詳しく書いたのですが、入園者数はとても少ないです。

パーク内は終日ガラガラですので、がっつり開園待ちをしなくても大丈夫です。

   

私は開園時刻の1時間20分ほど前に到着しましたが、前から2組目でした。

その後人は少しずつ増えましたが、8時20分になっても列の最後尾が見えるほど。

f:id:honopooh-disney:20210429140047j:image

この日は5,000人以上入園していた(※)と思いますが、それでもこの様子ですので、5,000人に制限されたらかなりガラガラになりそうですね。

※まん延防止等重点措置が適用されて以降パークの入園者数は5,000人に絞ると発表していますが、すでにパスポートを持っている場合は入園できるため、実際は5,000人より多くなっています。

   

ちなみに、この日はエントランスの混雑を避けるために30分前の8時30分にオープン(※)しました。

見る限りガラガラに見えましたが、直前に到着するゲストのことも踏まえた上で前倒ししたのかもしれません。

※あくまでも混雑緩和という理由のため、アトラクションの運営は9:00からとなります。

   

このようなイレギュラーがあることを踏まえると、開園30~40分前に到着していると余裕を持って行動できると思います。

これからインパされる方はその点も踏まえて計画を立ててみてくださいね。

新アトラクションやグリーティングは抽選制!だけど例外もある?

2021年4月現在、東京ディズニーリゾートでは一部アトラクションやグリーティングにエントリー受付という制度を導入しています。

エントリー受付とは

いわゆる抽選のこと。

エントリー受付は1日1回、公式アプリから行うことができます。

「当たらなければ体験できない」という制度なのですが、混雑具合によって夕方以降はエントリー受付をしていなくてもアトラクション等を利用できる(=スタンバイ解放する)場合もあります。

   

エントリー受付の対象は当日まで分からず、またスタンバイ解放の有無も事前に知ることはできません

予定の立てにくい制度ではありますが、密を避けるためですので致し方ありません。

   

スタンバイ解放されると公式アプリ上にも待ち時間が表示されますので(※)、夕方以降チェックしてみると意外なチャンスがあるかもしれません。

※反映までに時間がかかる場合があります。

この日も例外ではなく、エントリー受付対象だった美女と野獣“魔法のものがたり”が17時30分頃からスタンバイ解放していました。

f:id:honopooh-disney:20210429140201j:image
スタンバイ解放時は約5〜20分といった比較的短い待ち時間でアトラクションに乗ることができます。

入場者数が少ない今だけのシステムですので、インパされる方はぜひチェックしてみてくださいね。

   

ちなみに私のエントリー当選確率は3/5でした。

子数が少ないため普段より当たりやすいはずなのですが、それでも落ちてしまう場合もあるようです。

こればっかりは運ですね。

アトラクションはいくつ乗れる?待ち時間は?

久々のランドでしたので、まったりお散歩しながらパークを堪能しました。

風景写真を撮ったり、パレードを見たり、グリーティングしたり、レストランで食事したり…。

f:id:honopooh-disney:20210429141548j:image
アトラクション以外にもたくさん予定があったのであまり乗れないかと思っていたのですが、とーっても空いているのでアトラクションもガラガラ。

思いの外たくさんのアトラクションに乗ることができました。

乗車したアトラクション
  • ウエスタンリバー鉄道
  • カリブの海賊
  • スイスファミリー・ツリーハウス
  • 蒸気船マークトウェイン号
  • ビッグサンダー・マウンテン ×2回
  • スプラッシュ・マウンテン ×2回
  • プーさんのハニーハント
  • ホーンテッドマンション
  • 美女と野獣“魔法のものがたり” ×2回
  • ガジェットのゴーコースター
  • ロジャーラビットのカートゥーンスピン

11種類のアトラクションに14回乗車することができました。

ほぼ全てのアトラクションが5分待ちで乗車でき、最も待ったのがウエスタンリバー鉄道の25分(表示は15分)でした。

アトラクションだけをメインに回るなら、もっともっと乗れそうですね。

ドリーミング・アップ!が再開!

新型コロナウイルスの影響により休止していたパレード「ドリーミング・アップ!」が2021年4月19日より公演再開されました!

約14ヶ月ぶりの復活です。

おかえりなさい!!

   

ドリーミング・アップ!は東京ディズニーランドの35周年を記念し2018年から始まったパレードです。

f:id:honopooh-disney:20210429140829j:image

ミッキーや仲間たちだけでなく、ディズニー映画に登場する様々なキャラクターたちが登場しゲストを盛り上げてくれます。

感染症対策としてダンサーカットや演出カットフロート停止なしなどの変化はありましたが、ディズニーらしいキラキラした雰囲気は今までと変わりありませんでした。

   

私はパレードが始まる15分ほど前にアドベンチャーランドにあるレストランプラザパビリオン・レストラン付近で待機しましたが、2列目はまだ余裕がありました。

パレードも今までのように長時間待つ必要はなく、30分前から待機すればかなりいい場所が取れるような印象でした。

   

久々に観るドリーミング・アップ!はいつも以上に輝いて見え、夢の中にいるような感覚を覚えました。

f:id:honopooh-disney:20210429143248j:image
f:id:honopooh-disney:20210429141256j:image
f:id:honopooh-disney:20210429141350j:image

ドリーミング・アップ!、おかえりなさい!

   

一方でお隣の東京ディズニーシーでは、大人気のレビューショー「ビッグバンドビート」が「ビッグバンドビート〜ア・スペシャルトリート〜」として復活するなど、少しずつパークのエンタメが戻りつつあります。

    

ショーやパレードは東京ディズニーリゾートには欠かせない大切な要素です。

このような状況の中、ショーパレを復活させるために尽力してくださった関係者の皆様に感謝ですね。

withコロナのグリーティングの様子

先述した通り、グリーティングにはエントリー受付が必要な場合があります。

この日は下記3箇所のみエントリーが必須でした。

  • ミッキーの家とミートミッキー
  • ミニーのスタイルスタジオ
  • ウッドチャック・グリーティングトレイル

どのキャラクターがエントリー対象かどうかは当日行ってみないとわかりません。

エントリー受付が不要な場合は、今までと同様列に並べばグリーティングすることが可能です。

   

私はプラザパビリオン・バンドスタンド前のグリーティングに4回並びましたが、待ち時間は15〜25分でした。

f:id:honopooh-disney:20210429142040j:image

※キャラクターは当日のお楽しみとされており、1日の途中でキャラクターが変わることもあります。

グリーティングはいずれもキャラクターとソーシャルディスタンスを保った状態で撮影します。

荷物は全て持ったまま撮影したり、キャストさんに動画の撮影をお願いすることができなくなったり、今までとは少し異なった形式で運営されています。

   

感染症のリスクをなるべく減らしながら運営してくださっているキャストさんに感謝ですね。

f:id:honopooh-disney:20210429142228j:image

物理的な距離はあっても、キャラクターと意思疎通することは十分可能です。

グリーティングに参加する際は、今までのようにキャラクターに話しかけてみてくださいね。

クリパレのスウィーツブッフェに大人気のアレが登場!

クリスタルパレス・レストランで大好評開催中の「スウィートタイムセレクション」。

パークのスイーツが食べ放題という、パークフード好きにはたまらないイベントとなっています。

私はパーク再開後、東京ディズニーランドにインパする際は必ずクリパレに行くほどスウィートタイムセレクションが大好きです!

   

そんなクリパレのブッフェは日によってメニューが変わるのですが、今回はこんなメニューがありました。

f:id:honopooh-disney:20210429142415j:image

東京ディズニーシーで販売されているユカタンソーセージドックです!

東京ディズニーシーで人気のパークフードのひとつですよね。

持ち歩きができるサイズ感でお腹にたまり美味しいので、私も年パスを持っていた頃はよく食べていました。

   

「スウィートタイムセレクション」という名前から甘いものをイメージされる方も多いと思いますが、しょっぱい系のフードも数多く取り揃えられています。

f:id:honopooh-disney:20210429143259j:image

ポテトチュロス(デミグラス)や

f:id:honopooh-disney:20210429142740j:image

顔がありませんが(笑)、チャンドゥのチキンカリーまん、

f:id:honopooh-disney:20210429142746j:image

オリジナルメニューのカレーまんもありました。

甘いものやパークフードがお好きな方は、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?

※2021年4月現在、入店には予約が必要です。

おわりに

東京ディズニーランドへ行くのは約6ヶ月振りでしたが、とても充実した1日を過ごすことができました。

     

アトラクション、パレード、グリーティングにレストラン。

これらを網羅できるのは、入園者数が少ない今ならではかもしれません。

   

これからインパされるという方は、各自でしっかりと感染症対策した上で楽しんできてくださいね。

それでは、行ってらっしゃい!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ