MENU
月別アーカイブ
当サイトについて

【BGS】アラビアンコーストに隠された秘密!王族と庶民が共に生活する不思議な街?

アラビアンコーストに隠されたストーリーと豆知識

東京ディズニーリゾートには様々なテーマポートがありますが、皆さんはどのテーマポートがお好きですか?

テーマポートやエリアごとの雰囲気やBGMを楽しむのも、ディズニーの楽しみ方のひとつですよね。

   

今回は中でも東京ディズニーシーにあるテーマポートアラビアンコーストについて掘り下げていきます

アラビアンコーストにあるふたつのエリア、そしてそこに隠されたストーリーなど、これからのインパがちょっと豊かになる豆知識をご紹介していきます。

ぜひ最後までご覧くださいませ。

もくじ

アラビアンコーストについて

アラビアンコーストはディズニー映画『アラジン』に登場するランプの魔人ジーニーが作り出したアラビアンナイトの世界がテーマです。

f:id:honopooh-disney:20201230170515j:image

ジャスミンの父サルタン王の「全ての人にアラビアンナイトの世界を体験してほしい」という願いから生まれました。

   

神秘的かつ幻想的な独特の雰囲気が特徴で、特に夕方から夜はロマンチックな風景を見ることができます。

アラビアンコーストの施設一覧

アラビアンコーストにあるアトラクション、レストラン、ショップを一覧でまとめてみました。 

アトラクション

アラビアンコーストには4つのアトラクションがあります。

アラビアンコーストのショップ
  • ジャスミンのフライングカーペット
  • シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ
  • マジックランプシアター
  • キャラバンカルーセル

ディズニーシーの奥地にあるエリアのためか、アトラクションの数はあまり多くありません。

ですが比較的待ち時間の短いアトラクションが多いのが特徴です。

レストラン

アラビアンコーストにはプライオリティ・シーティング(PS)対応のレストランはありません。

アラビアンコーストのレストラン
  • カスバ・フードコート
  • サルタンズ・オアシス
  • オープンセサミ

中でもカスバ・フードコートはお手頃価格で美味しいカリーがいただけるので私のお気に入りレストランです。

店内もおよそ930席とかなり広いため、混雑時にもおすすめです。

ショップ

アラビアンコーストにはふたつのショップがあります。

アラビアンコーストのショップ
  • アグラバーマーケットプレイス
  • アブーズ・バザール

アグラバーマーケットプレイスはジーニーがアラジンとジャスミンのために作ったお店です。

ジーニーやチャンドゥのグッズの他、おしゃれなガラス製品も取り扱っています。

   

また、アブーズ・バザールはアラジンの相棒であるアブーが店主のお店です。

1回700円でゲームに参加することができ、クリアすると景品をもらうことができます。

   

失敗してしまっても参加賞としてアブーズ・バザール限定のピンバッチがもらえますよ。

アラビアンコーストのあいさつ

東京ディズニーリゾートでは、エリアごとに挨拶が異なることをご存知ですか?

アラビアンコーストでの挨拶はアラビア語が用いられています。

主に使われているのはこの3つ。

「サラーム(あなたが平安でありますように)」

「アハラン・ワ・サハラン(ようこそ)」

「シュクラン(ありがとう)」

最もよく聞くのは「サラーム」という挨拶ですが、実は相手の平安を願うという意味が込められているのです。

そのため「こんにちは」という意味で使ったり、「さようなら」という意味でも使ったりします。

よく聞いてみると発音の仕方も色々な種類があるので、ぜひ聞き比べしてみてくださいね。

アラビアンコーストのBGSと豆知識

アラビアンコーストは大きくふたつのエリアに分けることができます。

サルタンとジャスミンたちが住む宮殿エリアと、庶民たちが暮らすアグラバーの街エリアです。

それぞれのエリアを見て行きましょう。

宮殿エリアについて

まず宮殿エリアについてです。

f:id:honopooh-disney:20201230171429j:image

豪華絢爛な建物に囲まれたこちらの広場は、宮殿の中庭のようです。

宮殿エリアは王族が住んでいる場所です。

   

サルタン王やジャスミンもこの場所に住んでいます。

広々とした広場には立派な噴水があり、人々の憩いの場となっているようです。

アグラバーの街エリアについて

続いてアグラバーの街エリアについてご紹介します。

f:id:honopooh-disney:20201230173706j:image

宮殿エリアから少し奥に進むと、庶民たちが住むアグラバーの街並みが現れます。

   

宮殿エリアとは打って変わった雰囲気ですね。

このエリアで耳を澄ませてみると、住人たちの話し声や生活音を聞くことができるんですよ。

様々な身分の人が行き交う場所がある!

さて、アラビアンコーストがふたつのエリアに分かれていることは分かりましたが、実はもうひとつ雰囲気の違う場所があります

それがこちらの港エリアです。

f:id:honopooh-disney:20201230172210j:image

ジャスミンのフライングカーペットやシンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジがある付近のエリアです。

   

こちらではキャラバンたちが荷物を積み替えたりするために行き来しています。

港エリアにあるレストラン「サルタンズ・オアシス」は、ジーニーが砂漠や海を越えてこの場所に訪れるであろう旅人や探検家達のために作ったというバックグラウンドストーリーがあります。

   

このエリアにいるキャストさんは衣装がまちまちで、様々な身分の人が行き来している様子を垣間見ることができますよ。

王族と庶民が共に生活しようとした証?

さて、アラビアンコーストは大きく分けて2つのエリアから成っていることがわかりました。

王族と庶民、全く違う生活環境のように聞こえますが、アラビアンコーストにはふたつの文化が共存する場所があります

それが、こちらのレストランカスバ・フードコートです。

f:id:honopooh-disney:20201230172544j:image

本格的なカリーとナンをいただける、私も大好きなレストランです。

   

カスバ・フードコートはちょうど宮殿エリアとアグラバーの街エリアの境目に位置しています。

   

そんなカスバ・フードコートの店内を見てみると…。

f:id:honopooh-disney:20201230172703j:image

豪華な柱や装飾が施された天井、大きな照明が吊るされた空間は宮殿エリアを彷彿させる雰囲気です。

f:id:honopooh-disney:20201230172752j:image

ソファのボックス席もあります。

   

しかし、一方で店内にはこのような場所もあります。

f:id:honopooh-disney:20201230172837j:image

天井は低く、床も質素な質感です。

テーブルと椅子は木製でできており、先程の豪華なお部屋とは全く違う雰囲気です。

   

このレストランでは、富める者と貧しき者が隔てなく同じものを楽しめるよう工夫されているようですね!

おわりに

アラビアンコーストにまつわる豆知識とバックグラウンドストーリーのご紹介でした。

   

アラビアンコーストはロマンティックで異国情緒溢れるとても雰囲気のあるエリアです。

特に夕方や夜はライトアップも相まってかなり素敵ですので、ストーリーも思い出しながら風景を眺めてみては?

   

それでは、良い冒険を!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ