ディズニー好きな女の子なら一度は夢見るであろうFTW(ディズニー・フェアリーテール・ウェディング=ディズニーホテルでの結婚式)。
映画で見たプリンセスと王子様のように特別な場所で結ばれる──
とてもロマンティックで夢がありますよね。
そんな憧れのFTWを夢見る方も多いでしょう。
しかし、ディズニー好きの私たち夫婦はFTWを選びませんでした。
正直にいうと、最初から選択肢にありませんでした。
それはなぜなのか?
学生時代から現在に至るまで、500件以上の披露宴を見てきた私がその理由を詳しくご紹介します。
「FTWに憧れがある」
「FTWにするか他の会場で挙げるか迷っている」
「ディズニーを取り入れた披露宴を挙げたい」
という方に読んでいただきたいです。
ゲストに喜ばれる式場選びのポイントや、私が実践した式場の見極め方も詳しくご紹介していますので、特に披露宴を予定している方はぜひご参考くださいませ!
まずはFTWについて解説していきます。
FTWは正式にはディズニー・フェアリーテール・ウェディングといい、ディズニーで挙げる結婚式・披露宴のことを指します。
二人だけで挙げる結婚式から大人数でにぎやかに過ごす披露宴まで、各バンケットによって様々なプランが用意されています。
私は音響専門学生時代にホテルで結婚披露宴のバイトを経験したことがきっかけでウェディング業界に興味を持ち、現在に至るまでウェディングに関わる仕事をしています。
披露宴の音響照明映像オペレーターとして披露宴の演出を担当したり、BGMコーディネーターとして新郎新婦と打ち合わせをしたり、高級ホテルから専門式場、レストランウェディングと数多くの会場で披露宴を見てきました。
夫も同じ業界で働いているため、二人ともウェディング業界について精通しています。
そんな私たちがなぜ大好きなディズニーでの結婚式を選ばなかったのか。
その理由をご説明します。
私たちが会場選びで最も重視した条件は会場の立地の良さでした。
なぜなら、私たちはかなりの雨男・雨女だからです。
…もちろんこれだけが理由ではありませんが(笑)
結婚式は間違いなく雨が降るだろうと予測し、悪天候でもなるべくゲストへの負担を減らせるよう駅近・好立地というのが一番の条件でした。
また、ゲストの中には新幹線や飛行機を利用して来てくれる人がいたため、交通の便がいい東京駅・品川駅周辺で探すということになりました。
ということで、FTWは真っ先に候補から外れました。
披露宴の主役は新郎新婦ですが、新郎新婦はあくまでもホストの立場。
ゲストをもてなす役目があります。
立地のよさは自分たちではどうにもできないので、特に高齢者やお子様連れが多く列席する予定があるという方は駅近・好立地の会場がおすすめです。
駅から距離のある会場の場合は、当日の負担を減らすために宿泊を手配すると喜ばれるでしょう。
特にディズニーホテルは普段なかなか行けないという方が多いと思いますので、宿泊のプレゼントは喜ばれること間違いなしです。
私がFTWに憧れを抱かなかった一番大きな理由がこちらだと思います。
私はディズニープリンセスに特に強い思い入れや憧れがありませんでした。
もちろん『塔の上のラプンツェル』や『シンデレラ
』などのディズニープリンセス映画は見ていますが、そこまでハマりませんでした。
これは単純に好みの問題で、私は恋愛物語よりも、『ズートピア』『リメンバー・ミー
』のような家族愛・仲間愛をテーマにした映画の方が好みです。
FTWの魅力の一つがまるでプリンセスになったかのような非日常で特別なウェディングを体験できることです。
プリンセスにあまり興味がなかった私は、こちらにあまり魅力を感じなかったため、FTWを挙げたいという気持ちは特にありませんでした。
ひとつだけ挙げるならば、ダッフィー&シェリー・メイがお祝いしてくれるのはいいなぁと思います。
ですがやはり会場の雰囲気・コンセプトなども踏まえ、挙げたいとまではいきませんでした…。
こちらの理由はそこまで重視はしていませんでしたが、ディズニーホテルで挙げることによって披露宴のイメージがディズニーばかりになってしまうのではないかと懸念していました。
私たち夫婦はディズニー大好きですが、もちろんそれだけではありません。
ディズニー以外にも音楽や花など好きなものもありますし、たくさんの披露宴を見てきたからこそやりたい演出やこだわりたいポイントも多々あります。
ディズニーホテルでの披露宴だと、よくも悪くもディズニー色が強くなってしまうのではないかと思い、ディズニーホテルは候補から外しました。
また、ゲストへのネタバレもなるべく避けたいと思ったのも理由のひとつです。
「この会場装飾は美女と野獣イメージっぽいから入場曲はBeauty and the Beast?」
「ランタンが置いてあるから再入場はラプンツェルカラーのドレス?」
というように、ゲストに予測されてしまうような要素はできるだけ避けたかったのです。
私たちはディズニーベースの披露宴でディズニー以外の要素を取り入れるよりも、ディズニー以外をベースにところどころディズニー要素を入れる方が合っているという結論に達しました。
東京會舘は2019年1月にリニューアルオープンした老舗の専門式場です。
リニューアルオープン後からかなりの人気を博し、すぐさま業界トップの人気の式場へと上り詰めました。
予約は常にほぼ一年待ちの大人気会場です。
東京會舘の人気っぷりは業界の中でもかなり話題になっていました。
そんな話題性から興味を持ち会場見学に行ったのですが、その際のスタッフの対応・付帯設備の良さ・ラグジュアリーな空間、そして何より開放的で明るいチャペルに一目惚れしその日のうちに申し込みをしました。
もちろん立地はかなりよく、アクセスの良さも申し分ありません。
東京駅・有楽町駅・日比谷駅・二重橋前駅からほど近く、地下コンコースを利用できるため万が一雨が降っても安心です。
式場によっては何かと縛りが強かったり自由が利かないこともありますが、東京會舘は専門式場の中では珍しく比較的自由が利く会場であると感じています。
一般的に専門式場・ホテルは規約がしっかり決められており自由が利きにくいです。
会場によってはこのような決まりがあるところがありますので、契約前にやりたいことができるかチェックしてから決めてくださいね!
例えばこんな事例が多いです。
今まで数々の式場に携わってきましたが、東京會舘はその中で最も良心的で柔軟な対応をしてくださると感じています。
今現在も新型コロナウイルスの影響で披露宴の延期・中止を検討している方が多くいらっしゃいます。
巨額のキャンセル料を請求されたり、式場の対応に納得が行かずに揉めているカップルも数多くいらっしゃいます。
万が一このような事態になってしまった場合に式場と揉めることなく円滑に対応するために、契約前にチェックできる方法を業界人の私がこっそりご紹介します。
それはズバリ、2019年の台風19号のときの対応をさらっと聞いてみるという方法です。
2019年10月の台風19号や今回の新型コロナウイルスの影響で披露宴の中止・延期をしざるを得なくなった新郎新婦への対応は会場によってまちまちです。
キャンセル料を満額請求する式場から、実費のみで延期対応してくれる式場まで、対応にかなりの差があります。
ちなみに東京會舘はどちらも柔軟に対応してくれているので安心です。
これから会場を契約するという方は、台風19号のときの対応をさらっと聞いておくといいかもしれません。
「ちなみに昨年の台風19号で延期された方はどんな感じで対応されたんでしょうか?時期が被るので台風が直撃したらと思うと心配で…」というような感じです。
あくまでもさらっとです。
あまりしつこく聞いてしまうと面倒な客扱いされてしまう可能性もあるので注意です!
【2021年2月1日追記】
新型コロナウイルスがここまで蔓延してしまっている状態ですので、ストレートに現在の対応について聞いてみましょう。
感染症流行の長期化により、柔軟な対応をしてくださる会場が増えた印象です。
私はFTWを選びませんでしたが、逆にFTWがおすすめな方もいます。
下記の条件に当てはまる方は、FTWをおすすめします!
特にディズニープリンセスがお好きな方には、FTWはピッタリです。
豪華な会場で華麗なドレスを身にまとい大好きな人と愛を誓う––
とってもロマンティックですよね。
それぞれのディズニーホテルによってバンケットや会場のロケーションの雰囲気が違いますので、気になる方は実際に見学をしてみることをおすすめします。
きっとあなたにピッタリのプランが見つかること間違いなし!
式場見学に行く際は、あらかじめこのようなポイントを二人で決めてから行くとイメージが伝わりやすく見積もりの比較がしやすくなりますよ。
会場を比較する際は別の会場でもらった見積もりとお料理や衣裳のランクを揃えてもらうとより正確に比較できます。
例えば新婦衣裳は式場Aでは15万、式場Bでは25万といったように同じ内容でも金額が全く違うこともあります。
ちなみにほとんどの衣裳屋さんで、新婦衣裳は25万でレンタルできません(笑)
見積もりはあくまでも最低ランクで入れてあることが多いので注意してくださいね。
披露宴のイメージは膨らんできましたか?
ここからは、私がおすすめするゲストに喜ばれる会場選びのポイントをご紹介します。
一生に一度の結婚式。
二人だけでなくゲストにも喜ばれるものにしたいですよね。
ゲストへのおもてなしは会場選びから始まっているのです。
会場見学の際は、ぜひこちらのポイントをチェックしてみてくださいね。
それでは、ひとつずつご紹介していきます。
こちらは先にもご紹介した通り、私たちが会場を選ぶ際に最も重視したポイントです。
披露宴に参加したことがある方であれば想像がつくと思いますが、披露宴に列席する際は身支度、服装、荷物などたくさんのことに気を遣います。
特に女性はヘアセットをしたりヒールを履いたり、準備することがたくさんありますよね。
特に遠方からのゲストがいる場合、慣れない土地でこのような準備をするのはとても大変です。
そんなとき、主要駅から近い会場であればゲストの負担を減らすことができます。
会場は駅から近ければ近いほどいいです。
特に夏や冬に行う披露宴は現地で着替えるため必然的に荷物が多くなります。
駅から大きな荷物を持って会場まで歩くのは大変ですし、タクシーを使えばその分金銭的に負担が増えてしまいます。
会場見学の際は駅から実際に歩いてみて、以下のポイントをチェックしてみることをおすすめします。
式場のホームページに「駅から徒歩○○分!」と書いてあっても、実際に歩いてみると信号や坂道があり思ったより時間がかかるという場合もあります。
当日ゲストが困らないためにも、まずは自分たちで歩いて確かめてみましょう。
気に入った会場が駅から遠い場合には、シャトルバスの有無を確認しましょう。
人気の会場は無料のシャトルバスが運行していることが多いので、ゲストに負担をかけずに参加してもらうことができますよ。
付帯設備とは会場に元々備わっている設備のことで、結婚式場においては冷暖房の完備・無駄のない導線・更衣室や喫煙ルームの有無などがポイントになってきます。
例えば更衣室がなくレストルームで着替えをしなくてはならない場合、レストルームの個室数が少なかったらすぐに大混雑してしまうことが簡単に予想できますよね。
ホテルや専門式場であれば問題ないと思いますが、レストランやゲストハウスでは設備が手薄くなっていることもありますので合わせてチェックしておくと安心です。
付帯設備も会場のアクセスと同様、自分たちではどうにもできません。
会場見学の際にしっかり見極めておきましょう。
サービスの質とは、スタッフの接客スキルやおもてなし、細やかな部分への気配りなどを指します。
披露宴にはプランナー、アテンダー、着付けスタッフや音響照明スタッフなどたくさんのスタッフが関わってきますが、ここでは主に披露宴当日に配膳サービスを担当するスタッフについて掘り下げていきます。
サービスの質を見極める上でまずお伝えしたいのが、サービススタッフのほとんどがアルバイトや派遣スタッフで構成されているということ。
学生やフリーター、主婦などが主となっており、社員は各会場に数人しか配置されていません。
もちろん最高のおもてなしをするよう教育はされていますが、中には慣れないスタッフもいます。
そもそも、披露宴の前に当日のサービスを体験するのは不可能です。
披露宴のリハーサルなどもちろんありませんし、ブライダルフェアで試食に参加したとしてもそのスタッフが当日も担当するとは限りません。
では、スタッフの質を見極めるにはどうしたらいいのでしょうか。
今回は業界人だからこそわかる式場見学の際に実践できるたったひとつの見極め方を伝授します!
それはズバリ、会場見学(特に披露宴会場)の際に会ったスタッフがあいさつをしてくれるか否かということです。
披露宴会場を見学するとき、ほとんどの場合はバンケット内にサービススタッフがいます。
前の宴席の片付けをしていたり、次の宴席の準備をしていたりします。
教育の行き届いている会場であれば、全スタッフが「いらっしゃいませ」と笑顔であいさつしてくれます。
ロビーですれ違った際に「こんにちは」「いらっしゃいませ」と声をかけてくれる会場も多いですが、ロビーにいるスタッフはホテルの社員やサービススタッフの社員であることが多いので一概に質がいいとは言い切れません。
しかし、お客様を快く迎えるということを大切にしている会場であると言えますので、プラスに考えていいでしょう。
また、私が合わせておすすめするのが、サービスの質を重視して式場を選んでいるということを初回の見学の際に伝えるという方法。
ブライダルサロンでは、カップルの情報を事細かく記入して保管しています。
その情報を元に当日のスタッフの配置をしたり、必要な情報は披露宴に関わるスタッフに共有されたりします。
実はサービススタッフには実力応じたランク制度が設けられていることが多く、サービスに高い質を求めるカップルの披露宴ではプランナーから高ランクのスタッフが指定されることがあるのです。
そうすれば必然的に高いサービスが受けられるようになります。
裏技のようなものですが、こちらもよければ参考にしてみてくださいね。
FTWを選ばなくても、ディズニー要素を入れた結婚披露宴にすることは可能です。
おわりに、FTW以外で取り入れられるディズニー演出についてご紹介していきます。
※式場によっては不可能な場合もあります。
披露宴にはお花や装飾品、ドレスなど様々な要素が必要です。
工夫次第でいくらでもディズニー風に仕上げることができますよ。
ぜひ、自分たちだけのオリジナルディズニーウェディングを叶えましょう!
私がFTWを選ばなかった理由をお話しました。
私はこのような理由でFTWを選びませんでしたが、それでも所々にディズニーの要素を入れた披露宴にしようと思っています。
FTWは規約が厳しめなので、ある程度やりたい演出が決まっているという方はFTWと他の会場両方を比較してみるのもおすすめです。
素敵なウェディングになりますように。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!