昨日人生で初めて、お正月期間中の東京ディズニーシーへ行ってきました。
東京に住んでいても、年始のドタバタ時期にインするのは大変です。
年パスを手に入れた今年、ようやくインすることができました。
短時間ではありますがお正月ならではのパークを堪能してきたので、ご紹介したいと思います。
天気:晴れ
お供:彼氏、クッキーアン
お供に選んだのは年末に仲間入りしたばかりのダッフィー&フレンズの新キャラクッキーアン。
今話題のニューフェイスですので、パーク内で抱っこしている方も多かったです。
そして2020年最初のインは無事晴れ!
この調子で一年間晴れ続けてくれるといいのですが…。
ディズニーリゾートのお正月は1月1日~1月5日。
わずか5日間しか開催されない、超レアなイベントです。
冬休み中+年末年始+最短イベント期間ということで、パークはかなり混雑します。
夏休み・冬休みは特に泊まりがけで家族で来られる方も多いため、ディズニーホテルも連日満室となります。
夏休み終盤同様混むことが予想されたため開園1時間半以上前から開園待ちをしましたが、やはりホテル組が多いせいか、入園した時点で人気アトラクションの待ち時間は120分以上に伸びていました。
開園直後はいつもスカスカに空いている奥地のインディ・ジョーンズやレイジング・スピリッツも、開園20分後には90分待ちとなっていました。
6時過ぎから開園待ちをしてこの混雑…。
予想以上でした…。
朝からこの待ち時間は疲れると思い、そそくさと諦めてクッキーアンの撮影会をしたり、比較的空いているシンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ等に乗ってまったりと過ごしました。
人気アトラクションに乗れなくてもすぐに諦めがつくのが年パスのいいところです。
アトラクションは閑散期にたくさん乗ることにします。
頻繁にインできる方はいいですが、頻繁にインできない方・遠方の方はそうはいきませんよね。
遠くから来たのに何も乗れないなんて悲しすぎます。
では、どうしたらいいのでしょうか。
答えはズバリ、ディズニー公式ホテルに宿泊する!です。
…はい、もちろん高いです。
一泊でも家族で泊まれば総費用十万超かもしれません。
ですが、混雑期を快適に過ごすためには、ホテル宿泊が最もおすすめです。
その理由を3つご紹介します。
皆さんは、アーリーという言葉を聞いたことがありますか?
アーリーとはディズニーホテル宿泊者限定の特典「ハッピー15エントリー」のことを指します。
実は、ディズニーホテル宿泊者は一般入園よりも15分早くパークに入園することができるのです。
アーリーインでは、一部のアトラクションの乗車・ファストパス発券所やショップやサービス施設の利用ができます。
ハッピー15エントリー対象のディズニーホテルは全部で4つあります。
こちらのホテル全てがアーリーインの対象です。
ですが、ホテルによってアーリーインの特典を使える条件が異なります。
【チェックイン当日】
上記二つのホテルは、東京ディズニーシーのみアーリーでの入園が可能です。
【滞在2日後以降】
全てのホテルが東京ディズニーランド及び東京ディズニーシーにアーリーでの入園が可能です。
※上記は2020年5月31日まで適用。2020年6月1日より、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタもチェックイン当日のアーリー対象外となります。
アーリーインを使えば、人気アトラクションも短い時間で乗ることができます。
以前私が宿泊した際は、東京ディズニーシーの2大人気アトラクションであるソアリン:ファンタスティック・フライトとトイ・ストーリー・マニア!を制覇することができました。
朝の15分はとても貴重です。
アーリーインを使えると1日の充実度が全く変わるので、なかなか行けない遠方の方にもおすすめですよ。
バケーションパッケージとは、パーク内で使える様々な特典が付いた特別な宿泊プランのことです。
等々、目的や楽しみ方に合わせて、たくさんの特典の中から自分に合うものを選ぶことができます。
アトラクションにたくさん乗りたいのであれば、ファストパスチケット。
ショーを確実に観たいのであれば、ショー鑑賞券。
そして夏におすすめなのがフリードリンク飲み放題チケット。
これらの特典は、混雑時にとても役に立ちます。
中でも最も人気なのは、ファストパスチケット付きのバケーションパッケージです。
人気アトラクションは朝一で発券が終了してしまうこともあるため、ショーやレストランの時間を外して発券するのは結構大変です。
そんなとき、自分のタイミングで人気アトラクションに乗ることができれば、快適ですよね。
バケーションパッケージは数多くのプランが用意されているので、きっとあなたにピッタリの特典が見つかるはずです。
詳しくはこちらをチェックしてみてくださいね。
このおすすめポイントは、東京ディズニーランドであればディズニーランドホテル、東京ディズニーシーであれば東京ディズニーシー・ホテルミラコスタの場合です。
これらのホテルはパークに隣接しているため、途中でパークを抜けてホテルに行くこともできます。
ちょっと一休みしたいとき、お子様が疲れてしまったときetc…いつでもホテルの部屋に戻れるというのはかなり快適です。
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタであれば東京ディズニーシーの様子が部屋から見えるので、お部屋からパークの雰囲気を楽しむのもありですね。
これだけ魅力のあるお泊まりディズニー。
年に一度、贅沢に快適に過ごしてみるのもいいのではないでしょうか。
ニューイヤーグリーティングは、お正月期間中限定で行われる水上グリーティングです。
ミッキーをはじめとするディズニーを代表するキャラクターたちが和服姿でゲストにあいさつをしに来てくれます。
こちらはあくまでもグリーティングですので、上陸はありません。
所要時間も10分ほどです。
ニューイヤーグリーティングに出演するキャラクターは以下の6人です。
出演キャラクター:ミッキーマウス、ミニーマウス、プルート、ドナルドダック、デイジーダック、グーフィー
お正月ならではの衣装がとても可愛らしいので、ぜひ一度観てみてください!
プルートは、獅子舞になりきっていていました。
ユニークで可愛いです。
私たちはリドアイルから鑑賞しました。
ショー1時間ちょっと前から地蔵しましたが、このとき最前列はまだ空きがありました。
お正月限定とは言え、上陸ありのショーに比べるとかなり空いていて驚きました。
開始直前にはリドアイルも人で埋まりましたが、結構ギリギリでも人はまばらでした。
地蔵タイミングは、正直10分前でも十分です。
ニューイヤーグリーティングはミッキー広場、リドアイル、ザンビーニ・リストランテ前の3ヶ所で船が停止します。
そして船上でキャラクターたちがお正月ならではのストーリーを展開してくれます。
混雑もなく比較的見やすいショーとなっていますので、ぜひ上記3ヶ所で鑑賞することをおすすめします。
水上グリーティングは思っていたより穴場のようです。
地蔵せずにハーバーグリーティングを楽しめますので、皆さんもチャンスがあればご覧くださいませ。
東京ディズニーリゾートはシーズンごとに雰囲気に合わせた装飾が施されます。
お正月ももちろん例外ではなく、各所にかわいらしい装飾がなされます。
5日間しか見られない特別な装飾です!
お昼前後のアトラクションが混んでいる時間帯はあえてアトラクションは乗らず、パーク内をお散歩するのもいいですね。
こちらのフォトロケーションには人だかりができていました。
お正月インは初めてでしたが、普段と違う雰囲気を存分に楽しむことができました。
ただ、かなり混雑するので一日遊ぶにはちょっと辛いかなと感じました。
これから春に向けてイベントも増えてきますので、よりディズニー充していきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いします。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!