MENU
月別アーカイブ
当サイトについて

【インパ日記】ソアリン初乗車!ファストパスを取るには何時に並べばいい?

ソアリンFPをとるためには朝何時に行く?

先日東京ディズニーシーに新しく誕生したソアリン:ファンタスティック・フライト。

私も早速ソアリン:ファンタスティック・フライトに乗車するべく、朝から東京ディズニーシーへ行ってきました。

   

今回はパークの様子や過ごし方などをレポートしていきます。

もくじ

インパ日記~2019.08.06~

天気:晴れ

お供:彼氏、ダッフィーたち

お天気には恵まれたのですが、最高気温は34度とかなり暑くかなり体力を持って行かれました…。

これからも暑い日が続く予報が出ていますので、熱中症には十分注意しましょう。

ソアリン:ファンタスティック・フライトのFP発券は至難の業!

2019年7月23日に東京ディズニーシーに新しくグランドオープンした新アトラクション、ソアリン:ファンタスティック・フライト。

f:id:honopooh-disney:20190807142535j:image

ソアリン:ファンタスティック・フライトはファストパス対象です。

人気が落ち着くまでは凄まじい待ち時間になることが予想されますので、ファストパスをうまく活用するのがおすすめです。

※ファストパスとは、指定の時間内にアトラクションに行けば優先的に乗車できるチケットのこと。

   

2019年7月17日より、東京ディズニーリゾートでは公式アプリでファストパスを発券できるデジタル・ファストパスを導入しています。

スマホで手軽にファストパスを取れるようになったことで、以前より発券のペースが早くなっています

   

ソアリン:ファンタスティック・フライトのファストパスはグランドオープン当日から現在まで、開園後10分前後で発券終了しているので、パスを取得するには朝早くから開園待ちをしなくてはいけません。

ものすごい人気ですね。

混雑日にソアリンのファストパスを入手するには何時に行けばいい?

私がエントランスに到着したのは6時半過ぎでしたが、この時点で列は荷物検査を越えていました。

荷物検査前に入るためには、始発でないと厳しそうです…。

   

また、この日は8時開園でしたが、混雑のため7:55から前倒しで入園を開始していました。

私がパークに入ったのは7:58頃。

入園後すぐさまディズニー公式アプリでソアリンのファストパスを取得しました。

   

一般入園開始3分でファストパスの時間は15:30~16:30でした。

私は時間を調整して(アプリを更新して乗車時間を遅くしました)8:01に16:50~17:50のファストパスを取得しました。

   

予想以上に時間が進むのが早く、8:11頃にはファストパスの発券を終了していました。

つまり、開園10分以内に園内に入れなければソアリンのファストパスの発券は厳しいということになります。

   

8月のお盆シーズンは今以上に混雑しますので、6時半にはエントランスに着いていたいところです。

7時ですと、ファストパス発券は厳しいかもしれません。 

ファストパスが取れないならばスタンバイで!平均待ち時間は?

ファストパスを発券できなかった場合はスタンバイ列に並んで乗車することになります。

f:id:honopooh-disney:20190807143432j:image

ですが、オープンしたてのこともありソアリンの待ち時間は平均180~300分です。

お昼頃には350分待ちを越えることもあります。

   

朝一でソアリンに向かってもディズニーホテルに宿泊している人は15分早く入園できるハッピーエントリー利用者がいるので、一般入園では少なくとも60分待ち以上に伸びているでしょう。

混雑が落ち着くまで少なくとも1、2年はかかりそうですね…。

ファストパス発券終了しても運が良ければキャンセル分を拾うことができる!

デジタル・ファストパスを導入したことによって、ファストパスのキャンセルができるようになりました。

まれに、ショーやレストランの予定が被った等の理由でキャンセルする方がいます。

   

キャンセルが出たタイミングで運良くアクセスできれば、ファストパスを発券することができるのです。

FPキャンセル拾いの手順
  • 東京ディズニーリゾート公式アプリを開く
  • 東京ディズニーランドまたは東京ディズニーシーを選ぶ
  • 出てきた画面を下にスクロールし、プラン→ファストパスと進む
  • ファストパスを取りたい全員分のパスポートをスキャンする(一度スキャンしている場合は自動的に表示されます)
  • 「アトラクションを選択」の画面を開き、都度更新する

更新したタイミングがよければ、ファストパスを発券できます。

   

私も何度か更新してみたところ、マジックランプシアターのキャンセルが出た瞬間を確認できました。

f:id:honopooh-disney:20190807171459j:image

キャンセルされた時間枠での案内になる仕様のようですね。

ソアリン初乗車!大感動のフライトを体験してきた!

※下記、アトラクション乗車内容のネタバレはございません。

f:id:honopooh-disney:20190807144822j:image

無事にファストパスを入手できたのでソアリンに乗ってきました!

   

一言で感想を言うと……

最高!感動!です。

ネタバレになるので詳細は別記事にしようと思いますが、まだ乗っていない方は絶対に乗るべきです!!

   

席は一列目のど真ん中と、最もいい場所になりました。

予想を遥かに上回る迫力に自然と涙が出ました。

   

初めて乗ったアトラクションでここまで感動したのは恐らく初めてですし、この感動はずっと忘れられないと思います。

世界の大自然を巡る感動の旅、皆さんもぜひ体感してください!

パイレーツ・サマーバトル“ゲット・ウェット!”は3回ともびしょ濡れ!

私の大好きなびしょ濡れショー、パイレーツ・サマーバトル“ゲット・ウェット!”。

   

初回公演は抽選なし、2回目と3回目の公演は抽選対象エリアがあります。

もちろん抽選に挑みましたが、見事に惨敗…。

今のところ私の今年のゲットウェット当選率は0/5です。

抽選に当たらないまま夏が終わりそうな予感さえしてしまいます…。

   

さて、抽選には外れてしまいましたが、この日の目的のひとつでしたのでびしょ濡れエリアでしっかり修行してきました。

1回目:ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ前(通称ザンビ前)

2回目:ミッキー広場横

3回目:ガリオン船横(通称5番)

1回目公演・ザンビ前中央2列目

抽選のない初回公演は、ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ前で鑑賞しました。

   

2回目以降の公演では抽選エリアになっている場所です。

Todayにも載っている通り、こちらの場所はかなり濡れます

f:id:honopooh-disney:20190807144857j:image

しっかり対策をして行かないと大変なことになってしまいますので、初回公演をびしょ濡れエリアで鑑賞または抽選をしようと思っている方はしっかり防水対策してくださいね。

ザンビ前ではバルボッサが上陸します!

…といいつつ、びしょ濡れレベルが高すぎて写真が全く撮れていませんでした(笑)

2回目公演・ミッキー広場向かって左横2列目

2回目公演はミッキー広場の横のスロープ付近で鑑賞しました。

   

ホースでの水はあまり来ませんでしたが、バケツの水はバシャバシャかかるのでかなり濡れました!

海賊との距離が近いのも嬉しいです。

f:id:honopooh-disney:20190807145305j:image

ミッキー広場へ向かうジャックもしっかり拝むことができました。

かっこよかった…!

3回目公演・ガリオン船横前方階段上

私が個人的に大好きなこの場所で鑑賞しました。

こちらはバケツ+ホースの水もかかるので、前方は抽選エリア並に濡れます

f:id:honopooh-disney:20190807163808j:image

こちらではコルドとルイスという海賊が主役のストーリーが展開されているのですが、セリフやリアクションのアドリブが多いところが魅力です。

この日は特にアドリブの内容が大当たり!

   

コントを見ているようでとても楽しかったです。

f:id:honopooh-disney:20190807163813j:image

こちらはバケツを被るおちゃめなルイス様。

   

さすがに3回びしょびしょになったのはかなり疲れましたが、それ以上に楽しかったです。

やっぱり私は3回目公演を観た5番がいちばんのお気に入りエリアです。

新ショー ソング・オブ・ミラージュ抽選落選!未だ鑑賞できず

ゲットウェットに引き続き、2019年7月23日からロストリバーデルタのハンガーステージで新しく始まったショー:ソング・オブ・ミラージュも抽選落選しました。

f:id:honopooh-disney:20190807163901j:image

ちなみに勢いでビッグ・バンド・ビートの抽選もしましたが、まさかの全敗でした。

年パスを購入してから十数回抽選していますが、一度しか当たったことがありません…。

   

ソンミラは抽選対象の座席以外にも少しだけ自由席があります。

ですが自由席に座るためには2時間ほど並ぶ必要があったため、この日は断念しました。

   

次こそ抽選に当たりたいです…!

晴れた夏の日はスチーマーラインに乗りたい

ディズニーシー・トランジットスチーマーラインは東京ディズニーシーの海を周遊する船です。

   

乗り場はメディテレーニアンハーバー、アメリカンウォーターフロント、ロストリバーデルタの3ヶ所あり、移動手段として運航している船とシーを一周するツアータイプの船の2パターンがあります。

運行経路やパターンは日によって異なりますので、都度キャストさんへ確認してください

   

8月6日はアメリカンウォーターフロントから出航する船が一周パターンでした。

船には屋根が付いていますし、外から風も吹き込んできますので結構涼しいです。

f:id:honopooh-disney:20190807164057j:image

こちらの船では各エリアごとにナレーションが入るのですが、今回ナレーションが新しくなっていました

以前は男性ナレーターだったのですが、新しくケリーという女性に変わっていました。

   

今までの語りかけるようなナレーションに加え、各エリアにいるキャラクターも参加したりと豊かな演出にグレードアップしていました。

   

そして今までは無言で通過していたポートディスカバリーのニモ&フレンズ・シーライダー付近では、新たに海洋生物研究所の解説をしてくれていました!

ナレーションが追加されるときを楽しみに待っていたので、ようやく追加されてよかったです。

   

先月乗った際は以前のナレーションのままでしたので、つい最近リニューアルされたのだと思います。

おわりに

ソアリン:ファンタスティック・フライトやパイレーツ・サマーバトル“ゲット・ウェット!”など、非常に内容が濃い一日を過ごせました。

   

抽選が全滅したときはかなりショックで落ち込みましたが、5番で観たゲットウェットの3回目公演が大当たりだったのと、ソアリンに大感動したのでとても有意義な一日になりました。

年パスを買ってからインしたのは10回目ですが、いちばん楽しかったかもしれません…!

   

次は明日!

明日もソアリンで世界を旅してきます!

   

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ