MENU
月別アーカイブ
当サイトについて

雨の日ディズニーはランドよりシーがおすすめの理由3つ

雨のディズニーは東京ディズニーシーがおすすめな理由

せっかくのディズニーが雨予報…。

「雨の場合、ランドとシーどちらがいいんだろう?」とお悩みのそこのあなた。

私は断然、東京ディズニーシーをおすすめします。

その理由を休日の雨天率推定60%以上の雨女である私がご紹介します。

   

雨の日ならではの楽しみ方もありますので、最後までお見逃しなく!

もくじ

雨の日はディズニーランドよりディズニーシーがおすすめの理由

雨の日にディズニーパークへ行くなら、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーどっちがいいのでしょうか。

もちろん、絶対に乗りたいアトラクションや観たいショーがあればそちらのパークを選べば問題ありません。

   

ですが、どちらのパークでもいい場合は、東京ディズニーシーをおすすめします。

理由は3つあります。

  • 屋内アトラクションが多い
  • ランドに比べて比較的ショーが中止になりにくい
  • 多くのキャラクターとグリーティングできる

ひとつずつ見ていきましょう。

①屋内アトラクションが多い

東京ディズニーシーは東京ディズニーランドに比べて、屋内アトラクションがの割合が高いです。

f:id:honopooh-disney:20190714202350j:image

ニモ&フレンズ・シーライダーやタートルトークといったシアター式アトラクションや、タワー・オブ・テラーやトイ・ストーリー・マニア!といった人気アトラクションも室内のものが多いです。

   

ディズニーランドはビッグサンダー・マウンテンやスプラッシュ・マウンテンなど、人気どころをはじめ屋外アトラクションが多いです。

   

ディズニーランドは全アトラクション37個のうち、屋内アトラクションが22個です。

一方ディズニーシーは全アトラクション28個のうち、17個が屋内にあります。

東京ディズニーランド東京ディズニーシー
全アトラクション37個28個
屋内アトラクション22個17個
屋内アトラクションの割合59%77%

※私の主観で仕分けましたので、屋根付きのライドが一瞬外に出るセンター・オブ・ジ・アースは室内アトラクションに含めています。

割合で見るとかなり差がありますね。

乗りたいアトラクションが屋内かどうかも、判断基準にするとパークを決めやすくなるでしょう。

②ランドに比べて比較的ショーが中止になりにくい

あくまでも比較的ですが、東京ディズニーランドより東京ディズニーシーの方が雨の影響を受けにくいです。

f:id:honopooh-disney:20190714202525j:image

ディズニーシーのショーはハーバーで行われる水上ショーです。

元々水の上で行うショーのため、濡れることを想定して水に強くなっているようです。

   

大雨の場合はもちろん中止になってしまいますが、小雨や普通の雨程度であれば雨バージョンでショーが開催されます。

キャラクターたちがレインコートを着て登場してくれるので、通常より特別感が増しますよ。

③多くのキャラクターとグリーティングできる

キャラクターとグリーティング(キャラクターに直接会って触れ合ったり写真を撮ったりすること)をしたいなら、断然ディズニーシーがオススメです!

f:id:honopooh-disney:20190714202606j:image

というのも、ディズニーランドとディズニーシーではグリーティングできるキャラクターの数が全く違います。

   

こちらが、2021年1月現在ディズニーランドとディズニーシーでグリーティングできるキャラクターの数です。

東京ディズニーランド4
(ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック、デイジー)
東京ディズニーシー7
(ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック、ダッフィー、シェリーメイ、アリエル、当日のお楽しみ)

※ディズニーランドのジュディ&ニック及びディズニーシーのアラビアンコーストで行われているグリーティング(キャラクターは当日のお楽しみ)は2019年7月8日から休止中です。

そもそも、会えるキャラクターの母数が違います。

東京ディズニーシーは雨の日でも、たくさんのキャラクターと会うことができるのです。

   

グリーティングはかわいいキャラクターと直接会ってお話したり写真を撮ったりできるので、とっても楽しいです。

もしまだグリーティングをしたことない方がいらっしゃったら、ぜひチャレンジしてみてください!

【2020年3月31日追記】

2020年3月を持ってアリエルのグリーティングは終了しました。

雨の東京ディズニーシーの楽しみ方は?

上記でご紹介した通り、ディズニーシーはよほどの悪天候でなければほぼ通常と変わらず運営しています。

雨予報だからといって、落ち込む必要はないです!

雨のディズニーを楽しむ心得
  • 雨具や長靴など、雨対策をしっかりして行く
  • 室内のアトラクションやショー、グリーティングを中心に回る
  • 雨バージョンの水上ショーを観る
  • アブーズ・バザールで雨の日限定バッチをゲットする
  • お昼どき・夕飯どきのレストランは混雑するため、時間をずらす

しっかり対策して、雨の日ディズニーを存分に楽しみましょう!

おわりに

雨の日にディズニーパークに行くなら東京ディズニーシーがおすすめな理由のご紹介でした。

  • 屋内アトラクションが多い
  • ランドに比べて比較的ショーが中止になりにくい
  • 多くのキャラクターとグリーティングできる

今の梅雨の時期は特に、雨予報に当たってしまうことも多いですよね。

   

気を落とさず、雨ならではの楽しみ方で充実した一日にしましょう。

それでは、よい冒険を!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ