MENU
月別アーカイブ
当サイトについて

【知らないと損する】ディズニーホテルのチェックアウトをスマートに済ませる方法

ディズニーホテルのチェックアウトをスマートに済ませる方法

ディズニーホテルのチェックアウト、みなさんはどうしていますか?

「フロントが混雑していて思いのほか時間がかかってしまった」という経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

   

お部屋からチェックアウト手続きができる「エクスプレス・チェックアウト」を使うと、快適にチェックアウトできるかもしれません。

そこで今回は、通常のチェックアウトとエクスプレス・チェックアウトの2種類について詳しくご紹介していきます。

   

デメリットや注意点もあわせてご紹介していきますので、今後ディズニーホテルに宿泊する機会がある方はぜひ参考にしてみてくださいね。

【2024年11月追記】

東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル開業に伴い、一部内容を修正しました。

もくじ

ディズニーホテルについて

ディズニーホテルとは、東京ディズニーリゾートが直営する公式ホテルのことを指します。

f:id:honopooh-disney:20221218160431j:image

2024年現在、東京ディズニーリゾートには6つのディズニーホテルがあります。

  • 東京ディズニーランドホテル
  • ディズニーアンバサダーホテル
  • 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ
  • 東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル
  • 東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル
  • 東京ディズニーセレブレーションホテル

比較的安価なお部屋から特別な日にぴったりのお部屋まで、バラエティ豊かに取り揃えられています。

チェックアウトの方法とメリット・デメリット

ディズニーホテルのチェックアウトの方法は2種類あります。

  • 通常のチェックアウト
  • エクスプレス・チェックアウト

それぞれ特徴や注意点があるので、ひとつずつご紹介していきます。

通常のチェックアウトについて

通常のチェックアウトは、いわゆる一般的なチェックアウト方法です。

荷物を持ってフロントへ行き、残金の精算を行います。

f:id:honopooh-disney:20221218160451j:image

まずは通常のチェックアウトのメリット、デメリットをご紹介していきます。

通常のチェックアウトのメリット

メリットから見ていきましょう。

メリット
  • 事前の準備が必要ない

正直なところ、通常のチェックアウトならではのメリットは特にないと感じています。

強いて挙げるとすれば、事前準備が必要ないという点がメリットと言えるでしょう。

   

後述するエクスプレス・チェックアウトでは事前に残金の精算を行う必要がある一方、通常のチェックアウトは一度で全て済ませることが可能です。

通常のチェックアウトのデメリット

デメリットもご紹介していきます。

デメリット
  • フロントがかなり混雑する

通常のチェックアウトのデメリットは、フロントが混雑することです。

特に開園時間前後と11時30分頃〜12時頃はチェックアウトするゲストが多く、長蛇の列ができます。

   

チェックアウトの手続きによって時間をロスしてしまう可能性が高いので、朝イチで目当てのアトラクションに乗りたい方は注意が必要です。

エクスプレス・チェックアウトについて

エクスプレス・チェックアウトは、お部屋のテレビからチェックアウト手続きを済ませられるシステムです。

f:id:honopooh-disney:20221218160505j:image

フロントに立ち寄る必要がないため、混雑を気にせず自分のタイミングでチェックアウトできます。

エクスプレス・チェックアウトのメリット

まずはメリットからご紹介していきます。

メリット
  • フロントに並ぶ必要がない
  • 好きなタイミングでチェックアウトできる

一番のメリットは、混雑しているフロントに並ばずにチェックアウトを済ませられることです。

混雑を考える必要もないので、支度が整い次第自分のタイミングでチェックアウトできます。

   

さらにデラックスタイプのホテル(※)の場合、お部屋に荷物を置いたまま出発することも可能です。

※東京ディズニーランドホテル、ディズニーアンバサダーホテル、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ、東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル。

利用方法はとても簡単。

サービスホットラインに電話をし、荷物の個数を伝えるだけです。

   

受け取り時刻が午後になってしまうという点だけデメリットですが、チェックアウト日にインパークする方にとってはとても便利なサービスです。

エクスプレス・チェックアウトと併用すれば、さらに快適にチェックアウトできますよ。

エクスプレス・チェックアウトのデメリット

エクスプレス・チェックアウトのデメリットについても見ていきましょう。

デメリット
  • 事前に精算をしておく必要がある(※一部例外あり)

エクスプレス・チェックアウトの利用方法はホテルのタイプによって異なります。

デラックスタイプの場合

東京ディズニーランドホテル、ディズニーアンバサダーホテル、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタの場合、事前にフロントに出向いて残金の支払いを済ませておく必要があります

午前中及び15時〜17時頃はフロントがかなり混雑するため、前日の夜など空いている時間帯に精算しておきましょう。

   

精算後にルームサービスやレストランの部屋付などを利用した場合は再び精算が必要なので、ご注意くださいね。

   

実際にエクスプレス・チェックアウトを利用した様子はこちらでご紹介しています。

モデレートタイプ・バリュータイプの場合

東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル、東京ディズニーセレブレーションホテルの場合、クレジットカードでの支払い(※)であれば事前精算は必要ありません

※JCB / VISA / MasterCard / American Express / Orico / Diners Clubのみ。

現金で支払いたい場合は、事前にフロントに出向いて精算しておきましょう。

前日夕方以降など、混雑時間帯を避けるのがおすすめです。

チェックアウト方法の選び方

おわりに、チェックイン方法の選び方をおさらいしていきます。

通常のチェックアウトがおすすめな人

基本的にはエクスプレス・チェックアウトがおすすめなので、あえて通常のチェックアウトをおすすめするということはありません。

ですが、下記に当てはまる方は必然的に通常のチェックインになるかと思います。

【デラックスタイプ】

  • 残金の精算が済んでいない場合
  • チェックイン当日朝にルームサービスを利用した場合

【モデレートタイプ・バリュータイプ】

  • クレジットカード以外での支払い

時間によって、フロントはかなり混雑します。

開園待ちをする場合は代表者が精算したり、10時以降など比較的混雑が緩和する時間帯を狙ってみたり、工夫してみてくださいね。

エクスプレス・チェックアウトがおすすめな人

エクスプレス・チェックアウトは基本的にすべてのゲストにおすすめなチェックアウト方法です。

上記の項目に当てはまらなかった方は、ぜひエクスプレス・チェックアウトを利用してみてください。

   

時間や混雑を気にせず自分のタイミングで手続きできるので、スマートにチェックアウトできますよ。

おわりに

ディズニーホテルのチェックアウトの方法のご紹介でした。

【通常のチェックアウト】

事前準備は必要ないが、時間によってはフロントがかなり混雑する

【エクスプレス・チェックアウト】

事前に精算が必要だが、部屋からチェックアウト手続きができる

エクスプレス・チェックアウトはかなりスマートで便利です。

せっかくのディズニーでの時間を少しでも有効に使うために、ぜひ利用してみてくださいね。

   

それでは、よい旅を!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ