MENU
月別アーカイブ
当サイトについて

【豆知識】JR舞浜駅とTDLを結ぶ「ぺデストリアンデッキ」のブロンズ像をご紹介

TDLへ続くぺデストリアンデッキのブロンズ像をご紹介

様々な演出で私たちゲストを楽しませてくれる東京ディズニーリゾート。

パークに足を一歩踏み入れればキラキラした世界が広がり、嫌なことを忘れて楽しむことができます。

   

そんなディズニーの「魔法」ですが、実はパークに入園する前から散りばめられていることをご存知ですか?

今回はそんな細やかな魔法の中から、JR舞浜駅から東京ディズニーランドへ向かう際に通る橋ペデストリアンデッキにあるブロンズ像についてご紹介していきます。

   

何気なく目にしているであろうブロンズ像ですが、実はとってもレアなキャラクターも隠れているんですよ。

もくじ

ぺデストリアンデッキについて

JR舞浜駅から徒歩で東京ディズニーランドへ向かう際に通る大きな橋がペデストリアンデッキです。

f:id:honopooh-disney:20220705163756j:image

途中には日本最大級のディズニーショップボン・ヴォヤージュがあります。

どこからがTDL?

JR舞浜駅からぺデストリアンデッキを進み、ボン・ヴォヤージュを超えた先に「Tokyo Disneyland」と描かれたドーム型の東屋があります。

f:id:honopooh-disney:20220705163349j:image

実は、この東屋から先は東京ディズニーランドのパーク内という扱いになっているのです。

これは知らない方も多いのではないでしょうか?

f:id:honopooh-disney:20220705163256j:image

ぺデストリアンデッキは青磁色を基調にしたデザインになっていますが、これはワールドバザールの屋根などと同じ色です。

無意識的にパーク内を彷彿とさせる工夫がなされているようですね。

ぺデストリアンデッキはTDLへの期待を高めてくれる場所

ぺデストリアンデッキをただの通り道だと思ったら大間違い。

実は私たちゲストのテンションを高めてくれる要素がギュッと詰まっているのです。

たとえば
  • キャラクターたちのブロンズ像
  • アトラクションのポスター
  • アニバーサリーイベントの装飾
  • エントランスBGMが聞こえる

どれもディズニーならではのワクワク感を高めてくれるものばかりですね。

   

今回は中でも、キャラクターのブロンズ像に焦点を当ててご紹介していきます。

ぺデストリアンデッキのブロンズ像

ぺデストリアンデッキにあるブロンズ像は全部で13個。

人気キャラクターからマイナーなキャラクターまで、みんな私たちを歓迎してくれていますよ!

①ミッキーマウス

はじめにご紹介するのはミッキー

ミッキーのブロンズ像は先ほどご紹介した東屋にあります。

f:id:honopooh-disney:20220705164038j:image

両手を広げ、パークに遊びに来るゲストを歓迎しているような表情をしています。

   

ミッキーは東京ディズニーランドの主役とも言えるキャラクター。

f:id:honopooh-disney:20220705164106j:image

パーク内ではショー・パレード、アトラクションやグリーティングなど様々な場所で会うことができます。

②ミニーマウス

続いてはミニーです。

f:id:honopooh-disney:20220705164159j:image

手を合わせ、お願い事をしているかのようなポーズをしています。

   

ミッキーのガールフレンドであるミニー。

パーク内ではミッキー同様、ショー・パレードなどで会うことができます。

f:id:honopooh-disney:20220705164341j:image

2020年9月にはミニー専用のグリーティング施設「ミニーのスタイルスタジオ」もオープンしました。

③プルート

こちらはプルートのブロンズ像です。

f:id:honopooh-disney:20220705164441j:image

ゲストを手招きするような仕草をしています。

明るく楽しそうな表情をしていますね。

   

プルートはミッキーのペットである犬です。

f:id:honopooh-disney:20220705171621j:image

ショー・パレードではいつも元気いっぱいな姿を見せてくれますね。

またグリーティングでも会うことができますよ。

④ドナルドダック

続いてはドナルド

f:id:honopooh-disney:20220705171752j:image

右手を案内係のように上げていますが、その先に方向にあるのは東京ディズニーランドのエントランス。

まるでゲストを案内しているかのように見えます。

   

ドナルドは短気で負けず嫌い。

だけどどこか憎めない性格のキャラクターとして人気を博し、実はディズニー作品の出演数はミッキーを抑え最多を記録しています。

f:id:honopooh-disney:20220705171957j:image

パーク内ではショー・パレード、グリーティングなどで会うことができます。

ファンタジーランドにあるアトラクション「ミッキーのフィルハーマジック」では主役を務めています。

⑤デイジーダック

こちらはドナルドの恋人であるデイジーのブロンズ像です。

f:id:honopooh-disney:20220705172048j:image

両手を上げ、目を見開き嬉しそうな表情をしています。

下の方を向いているので、子供たちに向けて手を振っているのかもしれませんね。

   

デイジーはドナルドのガールフレンドで、強気でありながらオシャレが大好きな女の子です。

f:id:honopooh-disney:20220705172254j:image

パーク内ではショー・パレード、グリーティングで会うことができます。

⑥グーフィー

続いてこちらはグーフィーです。

f:id:honopooh-disney:20220705172356j:image

口元に手を当て、何やら考え事をしている様子。

   

グーフィーは犬のキャラクターで、のんびり屋でちょっとおとぼけな性格が特徴です。

f:id:honopooh-disney:20220705172703j:image

ショー・パレード、グリーティングで会うことができます。

トゥーンタウンには彼の家を舞台にしたアトラクション「グーフィーのペイント&プレイハウス」があります。

⑦チップとデール

お次はやんちゃなリスのチップデール

f:id:honopooh-disney:20220705172819j:image

左がチップ、右がデールです。

仲良く手を取り合っていて楽しそうです。

   

チップとデールはとっても仲良しで、どこへ行くのも一緒です。

f:id:honopooh-disney:20220706153227j:image

パーク内ではショー・パレード、グリーティングで会うことができます。

トゥーンタウンには彼らの家を見学できるアトラクション「チップとデールのツリーハウス」があります。

⑧白うさぎ

続いては『ふしぎの国のアリス』に登場する白うさぎです。

f:id:honopooh-disney:20220706153446j:image

左手にお馴染みの時計を持っています。

   

白うさぎはいつも時間を気にして急いでいます。

f:id:honopooh-disney:20220706153450j:image

パーク内ではパレードとグリーティングで会うことができます。

⑨ピノキオとジミニー・クリケット

こちらは『ピノキオ』のピノキオジミニー・クリケットです。

f:id:honopooh-disney:20220706153600j:image

足を伸ばしている男の子がピノキオ、ピノキオの左足に乗っているコオロギがジミニー・クリケットです。

   

様々な困難を通して勇気と優しさを身につけたピノキオと、彼を導く良心役を務めたジミニー・クリケット。

彼らは強い絆で結ばれています。

f:id:honopooh-disney:20220706153942j:image

パーク内ではショー・パレード、グリーティング、アトラクションで会うことができます。

ファンタジーランドにある「ピノキオの冒険旅行」は映画を再現したアトラクションです。

⑩ダンボとティモシー

続いては『ダンボ』に登場するダンボティモシーです。

f:id:honopooh-disney:20220706154034j:image

大きな耳のダンボ、そして頭に乗っているのがネズミのティモシーです。

ダンボはバランスボールに乗っていますね。

   

ダンボは大きな耳が特徴のゾウの赤ちゃん。

そしていつもからかわれてばかりだったダンボを支え、励まし続けた友達がティモシーです。

f:id:honopooh-disney:20220706155758j:image

パーク内ではファンタジーランドにダンボが元になったアトラクション「空飛ぶダンボ」があります。

⑪ブレアラビット

続いては『南部の唄』のブレアラビットです。

f:id:honopooh-disney:20220706155838j:image

『南部の唄』は東京ディズニーランドで大人気のアトラクション「スプラッシュ・マウンテン」の原作となった映画で、ブレアラビットはアトラクションに登場するうさぎどんのことです。

   

うさぎどんは口が上手くて賢い性格。

f:id:honopooh-disney:20220706155935j:image

クリッターカントリーにある「スプラッシュ・マウンテン」では、持ち前のずる賢さでくまどんやきつねどんを罠に嵌めています。

⑫ティンカー・ベル

続いては『ピーター・パン』に登場する妖精ティンカー・ベルです。

f:id:honopooh-disney:20220706160026j:image

子供の目線に合わせるように膝に手をつき、優しい表情でゲストを見つめています。

   

ティンカー・ベルは魔法の粉をまきながら宙を舞う妖精です。

実は、パークの入園ゲートを通る際に聞こえる「シャラーン」という音は彼女がゲストに魔法をかけている音なのです。

f:id:honopooh-disney:20220706161809j:image

パーク内ではパレードとファンタジーランドにあるアトラクション「ピーターパン空の旅」などで会うことができます。

⑬バッカスとジャッカス

最後にご紹介するのは『ファンタジア』に登場するバッカスジャッカスです。

f:id:honopooh-disney:20220706161951j:image

大きな体のキャラクターがバッカス、バッカスに懐いているユニコーンがジャッカスです。

ファンタジアでは田園交響曲のシーンに登場しますが、マイナーなキャラクターのため名前までは知らないという方も多いのではないでしょうか。

   

またパーク内では会うことができないため、ぺデストリアンデッキは彼らに会うことができる唯一の場所です。

ブロンズ像はパーク内にも

ここまでぺデストリアンデッキのブロンズ像についてご紹介してきましたが、実はパーク内にもたくさんの像があります。

有名なのはワールドバザールを抜けた正面にあるウォルト・ディズニーとミッキーのパートナーズ像ですね。

f:id:honopooh-disney:20220706163311j:image

ウォルトとミッキーが手を繋いで微笑んでいるデザインです。

   

そしてこちらはワールドバザール入り口左側にあるシェアリング・マジック像です。

f:id:honopooh-disney:20220706163410j:image

男性はどことなくウォルトに似ている風貌ですが、こちらは彼の兄であるロイ・ディズニーです。

   

ロイはウォルトを財務面で支えた人物で、ディズニーの成長にはなくてはならない存在でした。

ベンチに座って一緒に写真を撮ることできるので、ぜひ記念撮影してみてくださいね。

   

パークにはここではご紹介し切れないほどたくさんの像があります。

f:id:honopooh-disney:20220706163506j:image

それぞれに願いや意味が込められているので、見つけた際はじっくり観察してみては?

おわりに

東京ディズニーランドへ続く道「ぺデストリアンデッキ」のブロンズ像についてのご紹介でした。

   

ぺデストリアンデッキには他にもアトラクションのポスターが掲示されていたり、エントランスと同じBGMが流れていたり、様々な魔法が散りばめられています。

入園前からディズニーならではのワクワク感を味わうことができるポイントですので、ぜひ見て聞いて楽しんでみてくださいね。

   

それでは、よい冒険を!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ