昨日、初めての一人ディズニーを堪能してきました!
初めてのことなので、正直少し不安な点もありました。
ですが、天候にも恵まれ、お目当てのショーやグリーティングも回ることができ大満足の一日になりました。
本記事では、初めてのひとりディズニーの過ごし方をご紹介したいと思います。
天気:晴れ
お供:ダッフィー
お天気は雨女らしからぬ、晴天でした。
朝はうっすら雲がかかっていましたが、9時頃には太陽がギラギラしていました。
これからの季節、体調管理にますます気をつけたいですね。
ディズニーシーでも、こまめな水分補給と休息をとるようアナウンスが流れていました。
この日は8:00開園でした。
今までは2時間前くらいにエントランスに着くよう行っていたのですが、さすがにそこまでしなくていいかな、と思い6:57舞浜着の電車で行きました。
舞浜駅から東京ディズニーシーまで歩いて約15分。
エントランスに並んだのは7:12頃で、この時点で前から30人目くらいでした。
開園待ちと言ってもこの日は45分ほどしか待たなかったので、ヒマになることはなく、あっという間に開園時刻になりました。
エントランスに着いたらレジャーシートを敷いて待つのですが、私はここで持参した朝ごはん(おにぎり)を食べました。
私はディズニーで開園待ちするときはいつも朝ごはんを持参しています。
早起きで時間がない中、家で食べるのは忙しくなってしまいますし、開園までの時間つぶしにもなりますので、オススメです。
コンビニで買ってきたものでもいいですが、私は節約のために作り置きしている冷凍のおにぎりを持参しています。
家を出る前にアッツアツにレンチンして持っていくと、食べる頃にはちょうどいいあたたかさになります(笑)
朝ごはんを食べ終わるともう開園30分前。
ディズニー映画を観ながら時間をつぶそうと考えていたのですが、開園まで30分を切っていたのでやめました。
1時間以上あるようでしたら、映画やドラマを観ながら待つのもおすすめです!
この日私がした時間つぶしは、今日のディズニーの計画を立てることです。
行きたいところや観たいものはざっくりとしか決めていなかったので、入園後の流れを大まかに考えてみました。
この日ざっくりと決めていた計画がこちら。
この他にも「できたらいいな」程度のことはあったのですが、一人で気ままに遊びに行くのに詰め込みすぎはよくないなと思い、上記の目標にしぼりました。
そして朝立てた計画がこちら。
これで何となく午前中の動きが決まりました。
お昼近くになると人が増え、グリーティングなども待ち時間が一気に伸びます。
その前の朝の時間を有効活用しましょう!
そんなこんなしている間にもう、開園の時間がきました。
計画通り、入園後はハーバー右側を通ってロストリバーデルタへ向かいました。
開園直後、ほとんどのゲストが人気アトラクショントイ・ストーリー・マニア!やタワー・オブ・テラーのファストパスを取りにハーバー左方向へ向かうため、右側の通路はガラッガラでした。
“サルードス・アミーゴス!”グリーティングドックへ到着したのは、8:10分頃でした。
前から4番目でした!
2019年6月3日にロストリバーデルタの“サルードス・アミーゴス!”グリーティングドックへお引越ししてきたダッフィー。
こちらでは、メキシカンな衣装を身にまとったダッフィーに会うことができます。
私は朝からループをして3回会いました!
ダッフィーのグリーティングは一日を通して大変人気で、平日でも平均で60分~70分待ちです。
ですが朝イチであれば、1時間で3回会うことができました!
私が3回目の撮影を終えた9:00には、60分待ちになっていました。
こちらは新しいお洋服自慢をするダッフィー。
お洋服の鳥さんをマネしているみたいです。
か、かわいい…。
グリーティング施設で並ばなくても、園内に突然サプライズで登場するキャラクターがいます。
彼らは出演時間やキャラクターが決まっていなく、また撮影の専属カメラマンもついていないためフリーグリーティングと呼ばれています。
サルアミダッフィーのグリーティング後はメディテレーニアンハーバーへ戻ってきたのですが、そこで偶然出会えたのがファウルフェローです。
彼はディズニー映画『ピノキオ』に登場するキツネですが、とにかく身長が高いです!
※私の身長は168cmです。
フリーグリーティングは写真撮影に順番はなく、声を掛けた順に撮影することができます。
皆さんも、キャラクターを見かけたら気軽に声をかけてみてくださいね。
ディズニーに来たからにはミッキーにごあいさつしなくては!とやって来たのがロストリバーデルタにあるグリーティング施設ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイルです。
ちょうど私の順番でミッキーは一度帽子を整えに戻ったのですが、戻る前に私のiPhoneに大接近!!
ちょ、ちょっとこわい…!笑
帽子を直し、かっこよくなって戻ってきたミッキー。
ダッフィーの服や私の服をたくさん褒めてくれました。
女の子の憧れ、ミニーちゃん。
女の子らしくかわいい仕草でいっぱいおもてなししてくれました。
写真のポーズはノリノリでほおづえポーズをリクエストされちゃいました。
ダッフィーが傾いてるのは気にしないでください…笑
いつでも陽気で明るいキャラクターで楽しませてくれるドナルド。
今日もノリノリでした。
ダッフィーをぽんぽん…のつもりが強くしすぎてつぶしちゃうドナルド。
最後は私も強くぎゅーとされてつぶされちゃいました。
上記で書いた⑤のサニーファンダッフィーですが、ショー終了後すぐに整列件配布場所へ向かいましたがついさっき配布終了してしまったとのことでした。
相変わらずの人気っぷりです。
また今度リベンジしたいと思います。
せっかくの一人ディズニー。
普段は優先順位を下げてしまいがちなショーも、しっかり鑑賞しました。
今回の目的でもある期間限定の水上ショー、七夕グリーティング。
ミッキー&ミニー、ダッフィー&シェリーメイなどのディズニーを代表するカップルたちが七夕の装飾をほどこした船に乗ってゲストにごあいさつしてくれます!
前日は遠目からしか観られなかったので、今日は最前で観よう!と決めていました。
10:45~の初回ショーを観るため、9:20頃から待機しました。
無事、ハーバー正面の「ミッキー広場」の最前をとることができました。
最前からの眺め、最高です!
アームカバーに日焼け止め、日傘で日光を完全防備しました。
これからの時期は暑いので、地蔵する(ショーやパレードを待つこと)のも体力を消耗します。
こまめな水分補給をお忘れなく!
私は麦茶の他に、凍らせたアクエリアスを持参しました。
いつでもキンキンに冷えた状態で飲むことができるので、オススメです!
こちらでも1時間半ほど時間があるわけですが、ディズニーアプリやTwitterを見ていたらあっという間でした。
パークで流れているBGMをゆったり聴いているだけで、十分に時間がつぶせました。
一人で何も気を遣わず待機できるのは、ひとりディズニーのいいところですね。
そして七夕グリーティング開催!
最前列だと、肉眼でもかなり細かいところまで見えました。
iPhoneで4K動画も撮っていたのですが、つい肉眼で追ってしまい動画は切れまくりで残念な感じになっていました(笑)
モフモフのおててがかわいすぎる…!
柵にひじをついてこちらを見つめるダッフィーは反則です…。
ミッキー達が様々なニューヨークを堪能するショー、ハロー、ニューヨーク!は、アメリカンウォーターフロントの大きい赤い橋ハドソン・リバー・ブリッジ付近にあるドックサイドステージで行われています。
「前の方で観られたらラッキー」くらいに思っていたのですが、タイミングがあったので15:00~の回を鑑賞しました。
1時間前から並び、お目当ての中央ブロック通路側の席を確保できました。
こちらのショーは、後半でキャラクターがステージ下に降りてきてくれるのですが、通路沿いだとキャラクターと触れ合うことができるかもしれないのです!
私は前から3列目でしたが、ミニー、ドナルド、デイジー、プルートと触れ合うことができました。
プルートには後ろからやってきたときに肩をトントン、と指名を受けちゃいました。
最高に癒されました!
【2020年10月31日追記】
ハロー、ニューヨーク!は公演終了しました。
前日より早く16時前に退園しましたが、とっても充実した一日を過ごせました。
自分のタイミングで好きなところに行けるのが、ひとりディズニーの醍醐味ですね。
気を遣わなくていい分、気軽で楽です。
そして、ディズニーにいるだけで幸せな気分になれるので、「寂しい」と思うことは一度もありませんでした!
ひとりディズニー、ハマりそうです。
ひとりディズニーしようか迷っている方がいらっしゃいましたら、全力でおすすめします!
次に東京ディズニーシーへ行くのは7月に入ってからの予定です。
それまでは切れまくりで残念な感じになった七夕グリーティングの動画を見ながら待ちたいと思います(笑)
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!