ひとりディズニー2日目です。
今回はハロー、ニューヨーク!を最前列で鑑賞することをいちばんの目的に、ショーやグリーティングなどの予定を詰め込んだ1日を過ごしてみました。
天気:くもりのち晴れ
お供:ダッフィー
天気予報は珍しく晴れ!
…ですが、午前中はパラパラと雨が降っていました。
季節柄もあると思いますが、雨具が不要なインパ日はほとんどありません…。
ハロー、ニューヨーク!はアメリカンウォーターフロントのシンボル・S.S.コロンビア号の前にあるドックサイドステージで行われているショーです。
ミッキーと仲間たちが様々なニューヨークをめぐるストーリーで、軽快な曲に合わせたキレキレのダンスがとにかくかっこいいです!
そんなハロー、ニューヨーク!が2019年7月8日より整理券を導入しました。
整理券をもらえば公演の35分前に戻って来れば良いというシステムです。
整理券の配布の有無は当日の気温や天候によって決まるのですが、この日は最高気温が28度と高かったため配布があるだろうと予想し、入園してすぐにドックサイドステージへ向かいました。
見事予想的中!配布していました。
公演ごとに通し番号が書かれており、公演開始の35分前にはドックサイドステージに戻ってくるよう案内されました。
整理券には、公演開始時間や35分前に戻ってくる旨が一切記載されていません。
35分前に戻って来られなかった場合、案内が整理券保持者の最後尾になってしまいますので注意してください。
自分でしっかりスケジュールを管理してくれということですね。
公演開始の30分前から番号順に呼び出しが始まり、整列しました。
私は24番目でしたが、不在の人がいたため実際には15番目くらいで入場することができました。
そして無事に最前列中央ブロック端の席を確保できました!
中央ブロックではなくてもいいのであれば、40番くらいでも最前を狙えると思います。
最前で観るのは実は初めてでした。
迫力も違いますし、ダンサーさんたちのキラキラした笑顔が真近で観られてハピネスを存分に体感できました!
【2020年10月31日追記】
ハロー、ニューヨーク!は公演終了しました。
パイレーツ・サマーバトル“ゲット・ウェット!”は2019年7月9日から開催中の夏限定ハーバーショーです。
その名の通り大量の水を使ったショーで、ゲストはびしょ濡れになりながら海賊になるため修行に参加します。
気温も高くなる予報が出ていたので「これは海賊修行日和!」と胸をおどらせ抽選!
…外れました。
年パスを持ってから何度も抽選していますが、なかなか当たらないです。
「外れたならミッキー広場の後ろやザンビーニ前など、せめて濡れるエリアに行こう!」と思っていたのですが、気づいたら時間ギリギリになってしまったので、結局安定の「5番」で鑑賞しました。
ガリオン船の隣にあるドックスペースなのですが、こちらでは本編とは全く違うアナザーストーリーが展開されています。
この場所は時間ギリギリでも濡れる場所が空いていることが多いのでおすすめです。
びしょ濡れ最高!
一人でもとっても楽しかったです!
この日、実は初めてちゃんと海賊グリーティングに参加してきました。
海賊グリーティングとは、パイレーツ・サマーバトル“ゲット・ウェット!”に登場する海賊たちが突然現れ、グリーティングを実施するという期間限定のイベントです。
海賊たちはどこからやって来るかわからず、また移動をしながら行うので、会えたらかなりラッキーです!
この日は赤髪のロングヘアーがトレードマークのロレッタと、今年新しく仲間入りした海賊クックに会えました。
海賊たちは愉快な話を披露してくれたり、特技を披露したり、様々な演出でゲストを楽しませてくれます。
パイレーツ・サマーが開催中の今だけ限定のイベントなので、お見逃しなく!
東京ディズニーリゾートでは、「整理券」と「整列券」があります。
整理券:指定の時間に戻って来れば、場所を離れてもよい
整列券:指定の時間になるまで、グループのうち一人は必ず並んでいなくてはならない
上記に書いたハロー、ニューヨーク!は整理券、ダッフィーやシェリーメイのグリーティング施設で配布しているものが整列券です。
今夏限定のサニーファンダッフィーのグリーティングも配布されるは整列券です。
ですが、サニーファンダッフィーのグリーティングは非常に大人気で、場合によっては3~4時間待つこともあります。
炎天下のもと、長時間待機するのは熱中症の心配が出てきます。
そこで、途中で一度解散し、指定の時間に戻って来る実質整理券のように使うという対策が実施されています。
しかし、これもハロニュと同じく日によって解散したりしなかったりと、まちまちです。
解散になる時間も毎回異なるので、解散になるかどうかは当日並んでみないとわかりません。
この日は最高気温が高かったので、9時頃解散になりました。
暑い中待つのは体力的にも不安なので、早い時間に解散になりありがたかったです。
ちなみに、9時の時点でこの日の分の整列券は配布終了していました。
凄まじいほどの人気ですね…!
そしてサニーファンダッフィーとご対面。
何度会ってもかわいすぎます…!
昨日と同じく、私のiPhoneケースがダッフィーなことに気づいて近づいてくるダッフィー。
かわいさに癒されました。
2019年7月23日から導入されるとされていたデジタルファストパス。
ディズニーの公式アプリからファストパスチケットがとれるというものです。
しかし開園20分前に、「本日からアプリでファストパスがとれます!」というアナウンスがありました。
え…?えっ!?
「今日から導入されるならなぜ23日からだと発表したのか?」と疑問に思いつつ、せっかくなので入園してすぐにファストパスをとってみました。
サーバーダウンや通信エラーが心配されていましたが、そのようなこともなくすんなり発券できました。
ファストパスは先日仕様が変わり、入園に使用したパスポートにファストパス情報も記録されるよう変更されました。
乗車の際はファストパス・エントランスにある機械にパスポートをかざします。
今どきな仕様で時代の変化を感じます。
一人ディズニーではアトラクション、ましてやトイ・ストーリー・マニア!は乗らないだろうと思っていたのですが、せっかくファストパスをとったので乗車してきました。
「一人でも意外と行ける!」というのが、正直な感想です。
ちなみに得点は187000点。
今年中に200000点を越えるのが目標です。
前日のリベンジも叶い、なかなか充実した一日でした。
やはり、晴れている日のディズニーは最高です…!
次にインするのは8月以降になりそうなので、それまではディズニーで撮りためた写真や動画を見ながら過ごしたいと思います。
次回は2019年7月23日にグランドオープンするアトラクション「ソアリン:ファンタスティック・フライト」にも乗れると思うので、楽しみです!
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!