MENU
月別アーカイブ
当サイトについて

【インパ日記】14時からディズニーシーへ!ソアリンやトイマニには乗れる?

14時から行くTDSの楽しみ方

先日、およそ半年振りに東京ディズニーシーへ行ってきました。

   

実はパーク再開後初のシーです!

前回のインパは新型コロナウイルスが流行し始めた2月頭。

   

ハーバーショーファンタズミック!見納めの日でした。

もう半年以上前なんですね…(驚)

   

新型コロナウイルスが心配な中ではありますが、しっかり対策した上で楽しんできましたので、その様子をレポートしていきます。

もくじ

インパ日記~2020.8.19~

天気:晴れ

インパのお供:夫

雨男&雨女の私たち夫婦にとって、晴れの日ディズニーほど嬉しいものはありません。

   

しかし、8月は暑すぎますね。

特に今夏はマスクの着用が必須なので、より暑く感じます。

皆さんも熱中症にはくれぐれも注意してくださいね。

年パス抽選当選者は入園時に当選確認がある!

現在、東京ディズニーランドまたは東京ディズニーシーの年間パスポート(有効期限が2020年2月29日以降に限る)を持っている方は抽選に当選した場合、実質無料でパークに入園することができま

※入園はいずれも14時からとなります。

   

抽選はひと月に1回第五希望まで応募できます。

私は8月分で2日間当選し、この日が初日でした。

   

年パスユーザーも14時からのチケットを購入している方も入園ゲートは同じです。

f:id:honopooh-disney:20200820163759j:image

年パスユーザーは入園ゲートでキャストさんに年パスのバーコードを見せ、当選の確認が取れてからスキャンして入園します。

当然ですが入園には年パスが必要となりますので、必ず忘れずに持って行きましょう!

パーク内の混雑度は?

ソーシャルディスタンスを確保する観点から、東京ディズニーランド及び東京ディズニーシーは入園者を大幅に制限しています

f:id:honopooh-disney:20200820163948j:image

現状、人数の上限は各パークごとにおよそ15,000人とされています。

15,000人と言われてもぱっとイメージできない方も多いと思いますが、かなり空いている閑散日と同等だと想像してください。

   

通常の入園者数と比較してみましょう。

東京ディズニーランド東京ディズニーシー
閑散期の1月中旬・4月中旬の平日20,000人15,000人
平均的な混雑度の平日30,000人20,000人
ハロウィーン等の人気シーズンの平日45,000人30,000人
空いている土日祝50,000人40,000人
混雑している土日祝(入場制限レベル)65,000人55,000人

私の体感では、混雑度は一番上の「閑散期の平日」と同等の混雑度だと感じました。

しかし、先月に比べると少し人が増えたような…気がします。

   

それでもアトラクションは概ね5分~40分待ちが多く、ゆっくり回っても結構な数乗れると思います。

14時〜の入園ではトイマニ・ソアリンに乗れない!?

さて、この記事を読んでくださっている方の中には「14時から入園しても人気アトラクションに乗れるの?」と疑問に思っている方もいらっしゃると思います。

結論から申しますと、乗れます!

ただし、暑い中並ぶ覚悟をしなくてはいけません

東京ディズニーシーの人気アトラクションといえばソアリン:ファンタスティック・フライトとトイ・ストーリー・マニア!です。

どちらも朝一でファストパスがなくなる、ディズニーシーの二大人気アトラクションです。

東京ディズニーランドはアトラクションの人気が分散する傾向があり、2020年7月以降60分以上の待ち時間を記録することは滅多にありません。

   

しかし、東京ディズニーシーは上記の二大人気アトラクションに人気が集中する傾向があり、他のアトラクションは少ない待ち時間の中、待ち時間が70分を越えることもあります

ソアリン:ファンタスティック・フライトは終日大混雑

ソアリン:ファンタスティック・フライトは2019年7月23日にグランドオープンしたばかりの新しいアトラクションということもあり、根強い人気があります。

   

昨日も終日70分~80分待ちでした。

私もできれば乗りたかったのですが、さすがに炎天下の中1時間以上並ぶのは自信がなかったので諦めました。

   

14時からのインパですと、閉園まで6時間しかありません。

あえてソアリン:ファンタスティック・フライトを外し、その分他のアトラクションを楽しむのもおすすめです。

トイ・ストーリー・マニア!は混雑にバラツキがある!

ソアリン:ファンタスティック・フライトの待ち時間は終日60分以上ですが、一方でトイ・ストーリー・マニア!は混雑に波があります

   

タイミングがよければ45分を切ることもあります!

昨日も待ち時間が50分前後のことが多かったですが、一時的に35分や40分になるタイミングがありました。

   

私も40分になったタイミングで乗車してきました。

特にお昼すぎや夕飯時はアトラクションの混雑が落ち着く傾向がありますので、こまめに待ち時間をチェックしてみてください。

ディズニーシーのミニショーは見たいキャラクターによって狙いを変えよう!

東京ディズニーリゾートでは新型コロナウイルス対策の観点から、ショー・パレード及びグリーティングを休止しています。

仕方ないとは言え、ショーパレ派の方とグリーティング派の方は寂しい思いをしているのではないでしょうか。

しかしまだ諦めるのは早いです。

東京ディズニーランド・東京ディズニーシーでは不定期でキャラクターが登場するミニショーを実施中です。

   

東京ディズニーシーでは2種類のミニショーを実施しています。

ふたつはルートが違うだけでなく登場するキャラクターも違うので、お好きなキャラクターに合わせて鑑賞してみてください!

ミニショー① ハーバー

ひとつめはディズニーシーの正面に広がるハーバーで行われています。

f:id:honopooh-disney:20200820164103j:image

出演キャラクター:ミッキーマウス、ミニーマウス、プルート、グーフィー、ドナルドダック、デイジーダック、チップ、デール

ミッキーと仲間たちが勢揃いします!

こちらのショーはハーバー周りであればどこでも見られるので、気軽に見ることができますよ。

   

混雑防止のため開催時間は公式に発表されていませんが、近くのキャストさんに聞くと「〇〇時以降」という感じで教えてくれます。

ミニショー② パークの河川

ふたつめはディズニーシーの各エリアを流れる河川を船で一周します。

f:id:honopooh-disney:20200820164628j:image

出演キャラクター:ダッフィー、シェリーメイ、ジェラトーニ、ステラ・ルー

なんと、ダッフィー&フレンズが登場します!

船はメディテレーニアンハーバー向かって右側奥から出航し、アメリカンウォーターフロント→ポートディスカバリー→ロストリバーデルタ→アラビアンコースト→マーメイドラグーン→ミステリアスアイランドとパークを一周します。

【2020年9月22日追記】

ダッフィーのグリーティングが再開されたため、ピクサーの仲間達が登場するグリーティングへ変更になったようです。

こちらも公式に時間は発表されていませんが、メディテレーニアンハーバーやアメリカンウォーターフロントやポートディスカバリーで目撃した場合はミステリアスアイランドに先回りすれば近くで見ることができるのでおすすめです。

帰りの電車の混雑度は?

先月ランドへ行った際は電車での混雑を避けるため、舞浜駅に併設するショッピングモールイクスピアリで時間を潰してから帰宅しました。

そのため満員電車には乗らずに済んだのですが、今回は早く帰りたかったためパークを退園した後寄り道せずに帰りました。

   

気持ち早めの19時40分頃に退園して東京ディズニーシー・ステーションがらディズニーリゾートラインに乗り、JR舞浜駅に着いたのが20時ちょうど頃。

f:id:honopooh-disney:20200820165004j:image

東京ディズニーリゾートから帰るゲストで駅はやや混雑気味でした。

   

私は東京方面の電車に乗りましたが、電車の混雑は席が全部埋まって立っている人がチラホラいる程度でした。

先月20時半前に駅を見たときよりも少し空いていたような気がします。

   

駅が最も混雑するのは20時20分~21時頃です。

混雑を避けたい方は、この時間を外して利用すると安心ですよ。   

おわりに

半年ぶりの東京ディズニーシー、短時間でしたが存分に楽しむことができました。

   

アトラクションに乗らずにパーク内をお散歩しているだけでも幸せな気分になれました。

今の時期のディズニーは感染症対策だけでなく熱中症対策も必要です。

   

インパされる方はしっかり対策した上で無理なく楽しんできてくださいね。

それでは、よい旅を!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ