MENU
月別アーカイブ
当サイトについて

【BGS】ネズミサイズになれる!?ガジェットのゴーコースターの豆知識

ガジェットのゴーコースターの豆知識

今回は東京ディズニーランドのトゥーンタウンにあるアトラクション「ガジェットのゴーコースター」に隠された豆知識をご紹介していきます。

   

ガジェットのゴーコースターは小さめなローラーコースターなので一見お子様向けかと思いきや、トンネルがあったり急カーブがあったりと意外とスリルがあります。

乗車時間は1分と短めなので、コースターデビューにも持ってこいのアトラクションです。

   

今回はそんなアトラクションに隠された可愛らしいプロップスに目を向け、ご紹介していきます。

ぜひ最後までお付き合いくださいませ。

もくじ

ガジェットのゴーコースターについて

ガジェットのゴーコースターはその名の通りガジェットが作ったローラーコースターです。

ガジェットというのは、ディズニーアニメ『チップとデールの大作戦 レスキュー・レンジャーズ』に登場するネズミの女の子

f:id:honopooh-disney:20210428125701j:plain

アトラクション内でも彼女の姿を見ることができます。

写真の横にかかっているのはガジェットのゴーグルです。

   

ガジェットのゴーコースターは小さいながらスリルを味わえるローラーコースター。

お子様のコースターデビューにもおすすめです。

ガジェットのゴーコースターのバックグラウンドストーリー

それではここから、アトラクションに隠された背景についてご紹介していきます。

f:id:honopooh-disney:20210411162111j:image

先述した通り、ガジェットはネズミの女の子。

彼女は天才発明家であり、廃棄物をリサイクルして様々な発明品を作るのが大の得意でした。

   

ガジェットがリサイクルのエキスパートであるという話を聞きつけたトゥーンタウンの仲間たちは、次第に不用品をガジェットのもとに持っていくようになりました。

集まった不用品でリサイクル用品を作っていたガジェットですが、不用品をひとつずつ運ぶのが大変になり、ベルトコンベアを作ることに。

   

すると完成したコンベアでトゥーンの仲間たちが遊びたがるようになりました

そんな姿を見たガジェットは、みんながもっと楽しめるようにと作ったのがゴーコースターだったのです。

ガジェットのゴーコースターの豆知識

コンベアで遊びたがる、というところがなんともトゥーンタウンらしいお話ですよね。

ここからは、アトラクション内で見られるプロップスについてご紹介していきます。

アトラクションの設計図

アトラクションの乗降場所では、コースターを作るときに作成したであろう設計図を見ることができます。

f:id:honopooh-disney:20210411164251j:image

設計図は何枚かあるのですが、中には赤字で「REJECTED」と書いてるものもあります。

試行錯誤の上に今のコースターが誕生したようですね。

   

ちなみに設計図には建設を請け負った3匹の子ぶたの建設会社名とトゥーンタウンの市長であるミッキーのサインが書いてあります。

ぜひ探してみてくださいね。

アトラクションで見られるリサイクル品

ゴーコースターはトゥーンタウンの仲間たちが持ち寄った不用品をリサイクルして作られました。

アトラクション内では様々なリサイクル品を見ることができます

   

まずはアトラクションの看板にご注目。

f:id:honopooh-disney:20210411164315j:image

「GADGET’S」の部分が電球やネジなどのリサイクル品で作られています。

さり気ないポイントですが、とっても可愛いですよね。

   

続いてアトラクションのライドを見てみると…

f:id:honopooh-disney:20210411162601j:image

実はこれ、ドングリなのです。

ドングリであのスピードを出すとは…ちょっと怖い気もしますね(笑)

ですが天才発明家のガジェットが作ったものですから、きっと安心安全です!

   

ちなみに、アトラクション内にもドングリが落ちています。

f:id:honopooh-disney:20210411162701j:image

ぜひ探してみてくださいね。

   

ここからは、アトラクションのQライン(待ち列)で見ることができるリサイクル品を一気にご紹介していきます。

ストロー(配管のパイプ)

f:id:honopooh-disney:20210411164300j:image

ネジ(柵の土台)

f:id:honopooh-disney:20210411164246j:image

定規(柵)

f:id:honopooh-disney:20210411162937j:image

ボルト(水飲み場)

f:id:honopooh-disney:20210411163030j:image

地面の割れ方もリアルです!

定規と歯ブラシとマッチ(橋)

f:id:honopooh-disney:20210411163134j:image

とっても大きいので写真に納められなかったのですが、後ろにはさみもあります。

ボタンと針(柵)

f:id:honopooh-disney:20210411163245j:image

糸巻き(カエルの椅子)

f:id:honopooh-disney:20210411163339j:image

電卓(柵)

f:id:honopooh-disney:20210411163724j:image

半分地面に埋まっています。

絵の具チューブ(柵)

f:id:honopooh-disney:20210411163529j:image

サッカーボールとカップと鉛筆削り(コースター巻上げ機)

f:id:honopooh-disney:20210411163611j:image

巻き上げ機の原動力はサッカーボールから漏れる空気なんです!

f:id:honopooh-disney:20210411163653j:image

サッカーボールや巻上げ機から出ている白い気体がその正体です。

とってもエコですね。

   

アトラクション内には他にもたくさんのリサイクル品が隠されています。

f:id:honopooh-disney:20210411164306j:image

どれもとっても可愛いので、ぜひお気に入りを見つけてみては?

おわりに

ガジェットのゴーコースターにまつわるバックグラウンドストーリーと豆知識のご紹介でした。

   

アトラクションに入った瞬間から周りの物が大きくなり、まるで自分もネズミサイズになったかのようなワクワク感を味わえます。

ガジェットのゴーコースターに乗る際は、様々なリサイクル品にも目を向けてみてくださいね。

   

それでは、良い冒険を!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ