MENU
月別アーカイブ
当サイトについて

【2021年版】クリパレのスイーツブッフェのメニューを一挙ご紹介!

スウィートタイムセレクションのメニューをご紹介

2020年8月から東京ディズニーランドのクリスタルパレス・レストランで開催中のイベント「スウィートタイムセレクション」。

パークのスイーツが食べ放題というパークフード好きにはたまらないイベントとなっています。

   

昨年の8月に店内の様子やメニューについてこちらでご紹介したのですが、イベント開始から時間が経ちルールやメニューが変わったので、2021年版として最近の様子をレポートしてご紹介していきます。

これから行こうと思っている方の参考になれば幸いです。

【2021年9月4日追記】

2021年9月3日より、メニューや料金が大幅に変更になりました。

本記事でご紹介しているのはリニューアル前の様子のため、ご注意ください。

最新情報はこちらをチェックしてください。

もくじ

スウィートタイムセレクションについて

スウィートタイムセレクションは東京ディズニーランドのレストランクリスタルパレス・レストランで2020年8月7日から開催中の特別プログラムです。

f:id:honopooh-disney:20210430150312j:image

こちらのブッフェではなんと、東京ディズニーリゾートの人気スイーツが食べ放題となります!

甘いもの好きにはたまらないイベントです。

スウィートタイムセレクションの料金
  • 大人 ¥2,980
  • 7才から12才までのお子様 ¥1,880
  • 4才から6才までのお子様 ¥1,180

制限時間は1時間です。

ブッフェにしては短めですが、甘いものは予想以上にお腹に溜まるので1時間でも満腹になるくらい食べられます。

    

また、こちらのイベントは予約優先となっています。

インパの日程が決まっている方は、予めプライオリティ・シーティング(PS)で事前受付をしておきましょう。

店内の感染症対策について

新型コロナウイルスの感染防止対策として、東京ディズニーリゾートでは様々な感染症対策を行なっています。

f:id:honopooh-disney:20210430150410j:image

クリスタルパレス・レストランはブッフェ形式のレストランということもあり、感染症対策に対して不安をお持ちの方もいらしゃるかと思います。

しかし、そこはさすがディズニー。

対策はしっかりなされています。

   

2021年4月時点では、このような対策をしていました。

  • 店内の複数箇所にアルコール消毒液を設置
  • レジ前やレストルーム前などにはテープを貼付しソーシャルディスタンスを確保
  • 入店人数を減らして席と席の間隔を確保
  • マスクケース配布
  • 席を立つ際はマスク必須
  • ブッフェは手袋をしたキャストが取ってトレイへ乗せる
  • ドリンクは毎回キャストから新しい容器を受け取り自分で入れる
  • 店内備品の定期的な除菌作業

以前はドリンクも手袋をしたキャストさんが注いでくださっていたのですが、いつからか方法が変わったようです。

   

ドリンクはブッフェコーナーの近くにいるキャストさんに声をかけてグラスまたはカップをもらい、自分でドリンクバーコーナーへ取りに行く形になっていました。

ドリンクをおかわりする際は都度新しい容器を使うので、感染症対策としては問題なさそうです。

   

これらを鑑みても、店内の感染症対策は比較的しっかりされていると思います。

   

ですが、メニューの中にはリトルグリーンまんなど素手で直接持って食べるものもありますので、手指用の消毒液を各自で持って行くことをおすすめします。

入口で消毒をしたとしても、その後トレイを持ったり椅子を引いたり、食事までに色々なところを触ります。

食べる直前に清潔にするためにも、消毒液を持っておくと安心です。

   

私はこちらを小さなボトルに詰め替えて携帯しています。

メニューを一挙ご紹介

それでは気になるメニューをご紹介していきます。

私が訪れた4月27日は、全部で19種類のメニューが用意されていました。

   

それでは早速見ていきましょう!

フードメニュー

ベジタブルスープ

その名の通り、野菜スープです。

しょっぱい系フードのお供にぴったりですね。

f:id:honopooh-disney:20210430150600j:image

私が訪れた日はいずれも、スープ系のメニューが用意されていました。

コーンスープなどのスープや、冷製タピオカドリンクの場合もありました。

   

スープの具材によってはお腹にたまりやすいので、その場合は少なめに盛ってもらうのがおすすめです。

梨ゼリー

ミッキーの顔の形をしたゼリーです。

f:id:honopooh-disney:20210430150639j:image

ゼリーの周りにはフルーツソースが添えられています。

ぷるんと食べられるので、大きさの割に食べやすいスイーツです。

本日のおすすめ(ミルクプリン ストロベリーソース)

こちらもミッキーの顔の形をしたデザートです。

f:id:honopooh-disney:20210430150731j:image

プルプルのミルクプリンと甘いストロベリーソースがマッチしてとても美味しいです。

周りにはカラフルなタピオカがトッピングされていました。

ブラウニー(ナッツ入り)

一口サイズのブラウニーです。

クリームが添えてあり、一緒に食べることでまろやかな味わいを感じられます。

f:id:honopooh-disney:20210430154333j:image

ケーキにしては小さめですので、手が出しやすいです。

プリン

上にはミッキーの形をしたチョコレートと小さなマシュマロがトッピングされています。

f:id:honopooh-disney:20210430150904j:image

見た目の可愛さに釣られがちですが、意外と大きいので注意です。

ミックスベリーケーキ

こちらもオリジナルメニューのケーキです。

サイズは先ほどのブラウニーより少し大きめでした。

f:id:honopooh-disney:20210430150944j:image

クリパレのケーキはどれも美味しいです。

このくらいの大きさなら手に取りやすいですよね。

本日のおすすめ(カレーまん)

ディズニー映画『美女と野獣』に登場するキャラクター、ルミエールがプリントされた小さめのカレーまんです。

f:id:honopooh-disney:20210430150952j:image

外皮はリトルグリーンまんに似て求肥でできており、冷たいです。

思いの外お腹にたまるので、食べ過ぎ注意です。

スプリングロール(ピザ)

パーク内で販売されている大人気フードです。

こちらではワゴンで販売されているものと同サイズのものが食べられます。

f:id:honopooh-disney:20210430154338j:image

大きめでお腹にたまるので、お食事代わりに食べられます。

ティポトルタ(チョコレート)

こちらも人気フードですね。

スプリングロールと同様、販売されているものと同サイズのものをいただくことができます。

f:id:honopooh-disney:20210430151150j:image

サクサクした生地の中にチョコレートクリームが入ったスイーツですが、チョコレートは甘すぎず、カカオの風味も感じられます。

ただし見た目以上にずっしり系でお腹にたまるので、食べ過ぎ注意です。

本日のおすすめ(ユカタンソーセージドック)

東京ディズニーシーで販売されている人気フードのユカタンソーセージドック。

こちらは最近登場したフードのようです。

f:id:honopooh-disney:20210430151156j:image

外はサクサク、中はモチモチした食べ応えのあるフランスパンに大きなソーセージが挟まっています。

…が、ワゴンで販売されているものと少し味が違うような気がしました。

   

ワゴンのものはソーセージが少しスパイシーな味がするのですが、クリパレで食べたものは普通のソーセージの味に近く、ケチャップとマスタードが付いていました。

ワゴンのユカタンドックはここ最近食べていないので曖昧なのですが…。

ともあれ、味はとても美味しいです。

   

そして通常の半分サイズなのも嬉しいポイントでした。

デミグラスチュロス(ポテト)

こちらも東京ディズニーシーで販売されているフードです。

モチモチしたポテトチュロスの中にデミグラスソースが入っています。

f:id:honopooh-disney:20210430151201j:image

通常のチュロスとはまた違った食感で、クセになります。

通常より小さめサイズになっているので手が出しやすく、私はいつも3本ほど食べてしまいます。

本日のおすすめ(チキンカリーまん)

東京ディズニーシーで販売されているチャンドゥのチキンカリーまん。

f:id:honopooh-disney:20210430154347j:image

…なのですが、透明な包み紙に入っているので一見何だか分かりません(笑)

   

ちなみに東京ディズニーシーで販売されているチキンカリーまんはこちら。

f:id:honopooh-disney:20210430151308j:image

パッケージに印刷された模様と合わせるとチャンドゥになる仕組みなので、中身だけだと不思議な見た目をしているのですね。

中身は全く同じです。

   

こちらはサイズもそのままなのでかなり食べ応えがあります。

帽子の部分は肉まん、顔の部分はカリーまんになっておりひとつで2種類の味を楽しめるのも嬉しいポイントです。

リトルグリーンまん(チョコレート)

代表的なパークフード、リトルグリーンまん。

f:id:honopooh-disney:20210430151430j:image

そんな人気フードも食べ放題です。

   

中身は日替わりですが、この日はチョコレートがありました。

もっちもちの求肥と甘い味わいがたまりません。

   

小さいのでパクパク食べられそうな気がしますが、求肥なので見た目以上にお腹にたまります。

取りすぎには要注意です!

ミルクチョコムース

濃厚なチョコレートソースがかかったミルクチョコムースです。

上にはミッキーの手の形をしたホワイトチョコレートとパイがトッピングされています。

f:id:honopooh-disney:20210430154328j:image

小さめサイズなので手に取りやすいですね。

チョコ好きな方は見逃せません。

紅茶とりんごのケーキ

一口サイズのケーキです。

f:id:honopooh-disney:20210430154356j:image

大きさはブラウニーと同じくらいでした。

クリームと合わせてぱくっといただけます。

紅茶のシフォンケーキ

カップケーキのような見た目をしたシフォンケーキです。

f:id:honopooh-disney:20210430154407j:image

生地はふわふわしていますが生クリームも乗っていて意外とお腹にたまります。

ミッキーの形をしたチョコレートが目を引く一品です。

マンゴーゼリー&レアチーズムースケーキ

他のケーキに比べ、こちらはかなり大きめです。

f:id:honopooh-disney:20210430154317j:image

レアチースケーキの上にマンゴーゼリーがコーティングされています。

私の経験上、このサイズのケーキは欲張りすぎない方がいいかもしれません…。

ピスタチオゼリー

ピスタチオのゼリーにベリーのソースがかかったオリジナルメニューです。

f:id:honopooh-disney:20210430154323j:image

甘さとほどよい酸味が癖になります。

小さめサイズで手が出しやすいのも嬉しいポイントです。

フルーツカップ

フルーツカップは必ずあるスタメンメニューです。

フルーツの種類は季節によって変わりますが、この日はいちご、メロン、りんごの組み合わせでした。

f:id:honopooh-disney:20210430151848j:image

フルーツはさっぱりして食べやすいので、甘いスイーツの箸休めになります。

スイーツに比べてお腹にたまりにくいので、ぜひとも取ってみてください。

メニューは日替わり!

メニューは時期によって傾向はあるものの、日替わりです。

上記でご紹介したフードが必ずあるとは限りませんので、ご注意ください。

私は別日にこのようなメニューに遭遇できました。

  • リトルグリーンまん(カスタード、ストロベリー、あずき、抹茶)
  • ミッキーチュロス(ストロベリー)
  • ポテトチュロス
  • ナン(ミートソース)
  • 寿司ロール
  • プリン・ア・ラ・モード
  • ショートケーキ
  • ミルクレープ

他にも数多くのオリジナルメニューがありましたので、全体のメニュー数は相当多いのでしょう。

一度だけでなく何度でも楽しめるための工夫とも言えますね。

ドリンクメニュー

ブッフェではドリンクも飲み放題です。

ドリンクメニューはこちら。

ドリンクメニュー
  • コーヒー
  • 紅茶
  • ウーロン茶
  • グリーンティー
  • アイスコーヒー
  • アイスウーロン茶
  • オレンジジュース
  • ファンタ ゴールデンサイダー
  • ファンタ メロン
  • コカ・コーラ
  • アイスグリーンティー

ブッフェにふさわしいさっぱり系のドリンクが多く用意されています。

上記のドリンクメニュー以外に、ブッフェメニューとしてスープやジュースが登場する場合もあります。

おすすめメニューTOP3をご紹介!

「メニューがたくさんありすぎて何を選んでいいかわからない!」という方のために、私が食べてみておすすめしたいと思ったメニューを3つご紹介します。

どれも美味しすぎて選ぶのが大変でしたが、中でもおすすめの3品を厳選しました。

あくまでも個人のおすすめですが、ぜひ参考にしてみてください!

   

ちなみに前回は1位フルーツカップ、2位スプリングロール(ピザ)、3位リトルグリーンまんでした。

果たして今回のメニューの中ではどんな順位になったのでしょうか?

3位 ミルクプリン ストロベリーソース

3位はミルクプリン ストロベリーソースです。

今回初めて食べてみてとても美味しかったので3位に選びました。

f:id:honopooh-disney:20210430152047j:image

大きめですが、柔らかくて食べやすいので見た目ほどお腹にはたまりません。

   

こちらはここだけのオリジナルメニューのようですが、食感はチャイナボイジャーやTDSのヴォルケイニア・レストランで提供されているマンゴープリンに似ていると感じました。

甘党にはたまらない一品となっていますので、遭遇できたらぜひ食べてみてください。

2位 チキンカリーまん

2位にランクインしたのはしょっぱい系フードから、チキンカリーまんです。

f:id:honopooh-disney:20210430152233j:image

カリーの風味とふわふわした外皮の食感がとても美味しいです。

そして、ひとつで肉まんとカリーまんの2種類の味が楽しめるところが私のお気に入りポイントです。

   

東京ディズニーシーでは500円で販売されているので、お値段を考えてもとってもお得なフードですね。

1位 フルーツカップ

栄えある第1位に選ばれたのは前回同様、フルーツカップです。

まさかの2連覇です(笑)

f:id:honopooh-disney:20210430152311j:image

スイーツブッフェのランキング1位がフルーツなんていうのも変ですが、フルーツカップは本当におすすめです。

   

というのも、甘いものは予想以上にお腹にたまります。

私は甘党ですが、ケーキ系を2つ以上続けて食べるのはとてもとても無理でした。

   

そんなとき、箸休め役としてフルーツが大活躍します!

フルーツは重くなくあっさりさっぱりしているので、スイーツとスイーツの合間に食べることでお口の中の甘さをリセットしてくれます。

   

しょっぱい系を挟むのもおすすめですが、しょっぱい系のフードはお腹にたまるものが多いです。

フルーツなら手軽に食べられますので、フルーツカップはぜひとも手にとってみてください。

きっと大活躍してくれるはずです!

おわりに

パークの人気フードが一同に会する特別なイベント「スウィートタイムセレクション」のご紹介でした。

    

皆さんの好きなパークフードはありましたか?

食べ放題が楽しいのはもちろんですが、メニューが日替わりで何があるかわからないのもワクワクする要素のひとつです。

   

私はポテトチュロスとリトルグリーンまん(カスタード)が好きなので、毎回そのふたつがあるかとワクワクした気分で訪れます。

まだ行ったことのない方は、ぜひ一度体験してみてください。

お気に入りの一品に出会えるかもしれませんよ。

   

それでは、行ってらっしゃい!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ