MENU
月別アーカイブ
当サイトについて

グーフィーの家はおかしなモノがいっぱい?ペイント&プレイハウスの豆知識

グーフィーのペイント&プレイハウスの豆知識

東京ディズニーランドにはたくさんのテーマポートがあります。

それぞれコンセプトやテーマが異なるため、違いを探しながらお散歩をするのも楽しいですよね。

   

中でもトゥーンタウンはミッキーと仲間たちが住む街をテーマにしており、キャラクターたちの愉快な生活の様子を垣間見ることができます。

   

今回はそんなトゥーンタウンにあるグーフィーのペイント&プレイハウスにまつわるお話をご紹介していきます。

グーフィーらしい要素が盛りだくさんのペイント&プレイハウス。

子供だけでなく、大人も楽しめるポイントがたくさん隠されていますよ。

もくじ

グーフィーのペイント&プレイハウスについて

グーフィーのペイント&プレイハウスは、東京ディズニーランドのトゥーンタウンにあるアトラクションです。

f:id:honopooh-disney:20221124100324j:image

ゲストはペンキ発射装置「トゥーントーン・スプラットマスター」を使い、グーフィーの部屋の模様替えにチャレンジします。

スプラットマスターは全部で3種類

トゥーントーン・スプラットマスターは全部で8台あり、操作方法は3種類です。

  • 押しボタン式
  • ハンドル式
  • 引っ張り紐式

どのタイプに当たるかは行ってみてのお楽しみです。

f:id:honopooh-disney:20221124100411j:image

どれも簡単な操作なので、子供から大人まで楽しめますよ。

どんな部屋になるかはお楽しみ

トゥーントーン・スプラットマスターで模様替えできるデザインは、何通りも用意されています。

たとえば
  • ビーチ
  • ジャングル
  • 宇宙船
  • 西部開拓時代

どんな部屋になるかはペンキを塗ってみてからのお楽しみ。

f:id:honopooh-disney:20221124100439j:image

待ち時間も比較的短めなので、ループもできちゃいます。

グーフィーの家に隠された豆知識

それでは、グーフィーのペイント&プレイハウスに隠された豆知識についてご紹介していきます。

グーフィーが育てる奇妙な野菜

グーフィーのペイント&プレイハウスの舞台はグーフィーの家。

ゲストは建物内に入る前に、グーフィーの家の庭を散策していきます。

f:id:honopooh-disney:20221124100455j:image

お庭にはグーフィーらしいヘンテコなものがいっぱい!

まずは畑になっている野菜を見ていきましょう。

ポップコーン

入り口近くにはとうもろこしが植えられています。

が、よく見てみると…。

f:id:honopooh-disney:20221124100558j:image

とうもろこしに紛れてポップコーンがなっています!

トゥーンタウンの太陽はとうもろこしが弾けてしまうほどギラギラのようです。

   

ちなみに、この畑で育てたポップコーンはすぐ傍にあるトゥーンポップで販売されていますよ。

ベルペッパー

ピーマンは英語でベルペッパー(bell pepper)と言います。

グーフィーも畑でベルペッパーを育てています。

f:id:honopooh-disney:20221124100645j:image

なんと、文字通りベル(鐘)からペッパー(唐辛子)が出ています

奇妙な見た目ですが、味はどうなのでしょう…。

カボチャ

つづいてはぺちゃんこに潰れたこちらの野菜。

f:id:honopooh-disney:20221124100716j:image

プレートに書かれている「SQUASH」はカボチャという意味です。

一体なぜ潰れているのかというと、SQUASHには押しつぶす、ぺちゃんこにするという意味もあるためです。

スイカ

つづいては水が噴き出ている不思議なスイカです。

f:id:honopooh-disney:20221124100747j:image

スイカは英語でウォーターメロン(watermelon)と言います。

その名の通り、水が噴き出しています

本物の野菜も!

ここまで奇妙な野菜をご紹介してきましたが、畑には本物の野菜もあります。

f:id:honopooh-disney:20221124100924j:image

私が訪れた際はナス、トマト、スイートバジル、スイートコーンなどが育てられていました。

f:id:honopooh-disney:20221124100927j:image

立派に実っていました!

グーフィーの発明品たち

独特な発想を思いつくグーフィー。

グーフィーの家では、彼ならではの面白い発明品やリサイクル品を見ることができます。

回転する乾燥機

庭には、回転する洗濯物があります。

f:id:honopooh-disney:20221124100941j:image

機械に書かれている文字は「GOOFY’S SPACE AGE DRYER(グーフィーの最新式乾燥機)」。

確かに、回転させた方が早く乾くかもしれませんね。

ゼリーの空き瓶で作った照明

続いての発明品は、家に取り付けられた照明です。

f:id:honopooh-disney:20221124101047j:image

こちらはゼリーの空き瓶をリサイクルして作った照明器具。

中々のナイスアイデアですね。

f:id:honopooh-disney:20221124101124j:image

さくらんぼ、りんご、いちご、ぶどうのゼリーの空き瓶を再利用しているようです。

グーフィーならではのおっちょこちょいポイント

つづいて、アトラクションの周辺に隠されたグーフィーらしいおっちょこちょいなポイントをご紹介していきます。

プールに飛び込んだら…?

家の裏庭にはプールがあります。

f:id:honopooh-disney:20221124101247j:image

プールのすぐそばにあるハシゴは飛び込み台へとつながっているのですが…。

f:id:honopooh-disney:20221124101303j:image

飛び込み大失敗!

グーフィーは地面に飛び込んでしまったようです。

ポストが曲がっている理由

家の前にはポストがあるのですが、途中で折れてしまっています。

f:id:honopooh-disney:20221124101314j:image

一体なぜなのかというと…。

f:id:honopooh-disney:20221124101325j:image

グーフィーが車をぶつけてしまったため。

よく見るとタイヤもボロボロです。

   

グーフィーはトゥータウンにあるグーフィーズガズでガソリンスタンド兼車の修理屋を経営しています。

しかし、まずは自分の運転から見直した方がいいのかも…?

スプラットマスター名人の認定書も!

ここまで庭や家の周辺にあるプロップスを中心にご紹介してきましたが、いよいよアトラクション目前。

f:id:honopooh-disney:20221124101422j:image

建物に入る直前にあるこちらのエリアも見ていきましょう。

ペンキだらけ

木箱に積まれているのはたくさんのペンキ。

どれもお部屋の模様替えで使うものです。

f:id:honopooh-disney:20221124101447j:image

しかし、ペンキ缶からペンキがこぼれたままになっていたり、倒れてそのままになっていたりするものもあります…。

   

さらには、壁にもペンキが飛び散っています。

f:id:honopooh-disney:20221124101522j:image

スプラットマスターにチャレンジするみなさん、衣類を汚さないようくれぐれも注意してくださいね。

スプラットマスターの使い方

壁に飾られているのはスプラットマスターの操作方法を示したポスターです。

f:id:honopooh-disney:20221124101634j:image

押す、回す、引くの3タイプの操作方法がイラストで描かれています。

スプラットマスターにまつわるもの

木箱の上には、スプラットマスターにまつわるポスターや雑誌が展示されています。

f:id:honopooh-disney:20221124101708j:image

奥にある小さなカードはトゥーントーン・ペイントで変えられる部屋の模様の種類を示したもののようです。

f:id:honopooh-disney:20221124101736j:image

コテージや金だらけの部屋など、ユニークな模様がたくさんあります。

   

カードの手前に広げてあるのは、トゥーン&カントリーという雑誌の春号。

f:id:honopooh-disney:20221124101759j:image

グーフィーの家の模様替えについて紹介されています。

雑誌ではスポーツをテーマにしたお部屋に模様替えした様子が紹介されています。

   

さらに左側にあるのは、今月のトゥーントーン・スプラットマスターの名人に認定するポスターです。

f:id:honopooh-disney:20221124101829j:image

トゥーントーン・スプラットマスターの名人に選ばれたのは、もちろんグーフィー

スプラットマスターに手をかけ、誇らしげに微笑むグーフィーが描かれています。

   

最後にご紹介するのは、壁に飾られたこちらです。

f:id:honopooh-disney:20221124102014j:image

こちらはグーフィーに贈られたトゥーントーン・スプラットマスターの名人の認定書

記念に飾っているようですが、曲がっているのがなんともグーフィーらしいですね(笑)

TDL唯一の隠れキャラクター!

グーフィーのペイント&プレイハウスには、さまざまなところに隠れミッキーが隠されています。

しかし、中にはすごくレアな蔵キャラクターがいることをご存知ですか?

   

その正体は、ダッフィーです。

日本では東京ディズニーシーでしか会えないダッフィーですが、実はグーフィーの家にぬいぐるみが飾られているのです。

東京ディズニーランド内でダッフィーの姿が見られるのはおそらくここだけ。

見られたらラッキーです!

   

模様替えにチャレンジする際は、ぜひダッフィー探しもしてみてくださいね。

おわりに

東京ディズニーランドのアトラクション「グーフィーのペイント&プレイハウス」にまつわる豆知識のご紹介でした。

   

おかしな野菜や曲がったポストなど、グーフィーらしさが溢れる空間でしたね。

他にも窓や柱が曲がっていたり、面白いプロップスがあったり、見どころが満載です。

   

比較的待ち時間も短いので、トゥーントーン・スプラットマスターの名人を目指してチャレンジしてみては?

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ