MENU
月別アーカイブ
当サイトについて

【豆知識】TDSの橋の名前全15選!場所や由来もご紹介

TDSの橋の名前と由来をご紹介

世界で唯一「海」をテーマにしたディズニーパークである東京ディズニーシー。

パークの中央には大きなハーバーが広がり、各テーマポートを横断するように川が流れています。

   

そして川に架かるいくつもの橋。

おそらく、橋の数は世界のディズニーパークでナンバーワンではないでしょうか。

   

そこで今回は東京ディズニーシーに架かる橋の名前と意味、場所をご紹介していきます。

意味を知ってから渡ると、今まで以上に世界観に没入できるかもしれませんよ。

もくじ

東京ディズニーシーの橋について

東京ディズニーシーにはたくさんの橋がありますが、そのうち名前がついているのは下記の15ヶ所です。

  • アクアダクト・ブリッジ
  • ポンテ・デレッラ・フォルテッツァ
  • ポンテ・ヴェッキオ
  • ポンテ・デル・リド
  • ラ・ドルチェ・ヴィスタ
  • ポンテ・ディ・ベンヴェヌーティ
  • ポンテ・デッラルチスタ
  • イソラ・デル・ゴンドリエ―レ
  • オールド・アーモリィ・ブリッジ
  • ハドソン・リバー・ブリッジ
  • プエンテ・デル・リオ・ぺルディード
  • プエンテ・アル・テンプロ
  • プエンテ・ブエナ・ヴィスタ
  • キングダム・ブリッジ
  • コーラル・クロッシング

中には聞いたことがあるものもあるのではないでしょうか。

実はこれらの橋すべてに意味があり、ストーリーがあるのです。

   

一体どのような意味があるのか、ひとつずつ見ていきましょう。

   

なお、上記以外の橋については公式から正式名称が発表されていないため、今回は割愛させていただきます。

東京ディズニーシーの橋の名前と由来をご紹介!

それでは、早速ご紹介していきます。

①アクアダクト・ブリッジ

まずは東京ディズニーシーの玄関口であるメディテレーニアンハーバーにある橋からご紹介していきます。

こちらはアトラクション「ソアリン:ファンタスティック・フライト」の近くにあるアクアダクト・ブリッジです。

f:id:honopooh-disney:20221013181843j:image

意味:水道橋(英語)

場所:ソアリン:ファンタスティック・フライトとプロメテウス火山の間

メディテレーニアンハーバーは南ヨーロッパの港町をイメージしたテーマポートのため言語はイタリア語が用いられることが多いのですが、アクアダクト・ブリッジは唯一英語名となっています。

   

古代ローマで建築されたローマ水道をモチーフに、レンガや石などを組み合わせて作られています。

f:id:honopooh-disney:20221207173151j:image

場所によって石のみだったり、レンガと組み合わせてあったり、コンクリートで埋められていたりと様々。

職人たちが丹精込めて作り上げたことがうかがえますね。

②ポンテ・デレッラ・フォルテッツァ

つづいてはアクアダクト・ブリッジからも程近いポンテ・デレッラ・フォルテッツァについてご紹介していきます。

f:id:honopooh-disney:20221207173406j:image

意味:要塞の橋(イタリア語)

場所:フォートレス・エクスプロレーション横

アクアダクト・ブリッジからプロメテウス火山の方角に進んだ先にある橋がポンテ・デレッラ・フォルテッツァです。

   

この場所は探検家や冒険家たちが集まる学会「S.E.A.」の活動拠点である要塞フォートレス・エクスプロレーションの入り口でもあります。

f:id:honopooh-disney:20221013182745j:image

橋が石造りだったり、落とし格子が備え付けられていたりするのは敵からの攻撃を防ぐためです。

とても立派な橋なので、通っている人は一見橋だと気づかないかも知れませんね。

③ポンテ・ヴェッキオ

つづいてはアクアダクト・ブリッジの対岸に位置している橋ポンテ・ヴェッキオです。

f:id:honopooh-disney:20221207173503j:image

意味:古い橋(イタリア語)

場所:リドアイルの上

モデルになったのはイタリア・トスカーナ州の州都フィレンツェのヴェッキオ橋です。

   

橋の上に建物が建っていますが、これも現地で実際に見られる光景です。

f:id:honopooh-disney:20221207173559j:image

街並みがとても綺麗なので、建物を背景に写真を撮るのもおすすめですよ。

④ポンテ・デル・リド

ショー観賞場所として使われる広場:リドアイルへ続く2つある橋のうち、ポンテ・ヴェッキオ側に架かる橋です。

f:id:honopooh-disney:20221207173727j:image

意味:リド橋(イタリア語)

場所:リドアイル近く

リドアイルへ続く橋であることから、そのままリド橋と名付けられました。

バリアフリーのため、ショー公演時は車椅子ゲストの観賞場所になります。

⑤ラ・ドルチェ・ヴィスタ

リドアイルへ続く橋のうち、ミッキー広場側に架かる橋です。

f:id:honopooh-disney:20221207173807j:image

意味:美しい風景(イタリア語)

場所:リドアイル近く

その名の通り、ここから見る景色は絶景です!

ぜひ橋の階段でメディテレーニアンハーバーをバックに、写真を撮ってみてくださいね。

⑥ポンテ・ディ・ベンヴェヌーティ

つづいてはポンテ・デル・リドに程近いポンテ・ディ・ベンヴェヌーティを見ていきましょう。

f:id:honopooh-disney:20221013183558j:image

意味:歓迎の橋(イタリア語)

場所:ポンテ・デル・リドとコロンブスサークルの間

別名願いが叶う橋とも言われており、アトラクションヴェネツィアン・ゴンドラに乗ってこの橋をくぐる際にお願い事をすると叶うというジンクスがあります。

お願い事がある方は見逃せませんね!

⑦ポンテ・デッラルチスタ

つづいては、ヴェネツィアをイメージしたエリア:パラッツォ・カナルの運河に架かる橋をご紹介していきます。

f:id:honopooh-disney:20221013183727j:image

意味:芸術家の橋(イタリア語)

場所:リストランテ・ディ・カナレット横

ヴェネツィア出身の画家カナレットにちなんで名付けられたレストラン「リストランテ・ディ・カナレット」のすぐ横に架かる橋です。

   

ヴェネツィアでは、優れた才能を持つ芸術家を数多く輩出しています。

パラッツォ・カナルにも仮面や蝋燭、楽器などの工房があり、まさしく芸術家たちが集まる街です。

f:id:honopooh-disney:20221013183957j:image

橋の名前からも、そんな背景が伝わってきますね。

⑧イソラ・デル・ゴンドリエーレ

続いても運河に架かる橋です。

f:id:honopooh-disney:20221013184936j:image

意味:ゴンドリエの島

場所:ヴェネツィアン・ゴンドラへ続く橋

イソラ・デル・ゴンドリエーレはアトラクション「ヴェネツィアン・ゴンドラ」乗り場へと続く橋です。

f:id:honopooh-disney:20221013185134j:image

夜はライトアップされ、さらにロマンチックな雰囲気になります。

⑨オールド・アーモリィ・ブリッジ

つづいてはメディテレーニアンハーバーの向かって左側に広がるテーマポート:アメリカンウォーターフロントにある橋を見ていきましょう。

   

まずはポンテ・ヴェッキオと並走している橋オールド・アーモリィ・ブリッジをご紹介していきます。

f:id:honopooh-disney:20221013185413j:image

意味:古い武器庫の橋(英語)

場所:ポンテ・ヴェッキオの隣

ポンテ・ヴェッキオはメディテレーニアンハーバー、オールド・アーモリィ・ブリッジはアメリカンウォーターフロントと異なるテーマポートの橋が並走するちょっと変わった場所です。

   

また、オールド・アーモリィ・ブリッジを渡るにはアトラクション「ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ」に乗車しなければいけません

f:id:honopooh-disney:20221013185606j:image

東京ディズニーシーに訪れたことのある多くのゲストが乗ったことのあるアトラクションかと思いますが、電車でしか渡れない橋と思うと特別感がありますね。

⑩ハドソン・リバー・ブリッジ

続いては、ニューヨークエリアとケープコッドをつなぐハドソン・リバー・ブリッジです。

f:id:honopooh-disney:20221013185644j:image

意味:ハドソン川の橋(英語)

場所:S.S.コロンビア号からケープコッドの間

真っ赤な鉄橋という特徴的な見た目をしており、インパクトがあります。

橋の下を流れる川がハドソン川であることから、このような名前が名付けられました。

⑪プエンテ・デル・リオ・ぺルディード

続いては奥地に広がるジャングル:ロストバーデルタに架かる3つの橋をご紹介していきます。

   

まずはポートディスカバリー側から。

f:id:honopooh-disney:20221207173945j:image

意味:失われた河の橋(スペイン語)

場所:ハンガーステージとグリーティングトレイルの間

ロストリバーデルタを流れる川は巨大台風によって突如姿を現したことから、このように名付けられました。

   

ここまでにご紹介していきた立派な橋とは雰囲気が違いますが、これは開拓者たちがありもので作った橋というストーリーに基づくため。

f:id:honopooh-disney:20221013190548j:image

通る際は、ぜひ開拓者になった気分で渡ってみてください。

ジャングルの景色がより一層奥深いものに見えるかもしれませんよ。

⑫プエンテ・アル・テンプロ

プエンテ・デル・リオ・ぺルディードの隣に架かっている橋がプエンテ・アル・テンプロです。

f:id:honopooh-disney:20221013190648j:image

意味:神殿への橋(スペイン語)

場所:ロストリバーアウトフィッターとインディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮の間

アトラクション「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮」の舞台である神殿へ続く橋であることから、このように名付けられました。

   

こちらもプエンテ・デル・リオ・ぺルディード同様ありもので作られたため、途中から素材がロープから木材に変わっています。

f:id:honopooh-disney:20221013190717j:image

道幅はとても狭く、すれ違うには譲り合う必要があるほどの幅です。

しかしアスレチック感覚で楽しく渡れるので、私はお気に入りの橋です。

⑬プエンテ・ブエナ・ヴィスタ

プエンテ・アル・テンプロの隣に架かっている大きな橋がプエンテ・ブエナ・ヴィスタです。

f:id:honopooh-disney:20221013190841j:image

意味:美しい眺めの橋(スペイン語)

場所:トロピック・アルズとロストリバークックハウスの間

こちらの橋は神殿や遺跡で発掘された遺跡を荷車で運ぶために作られたため、ロストリバーデルタの他2つの橋に比べて頑丈な作りをしています。

その名の通り、橋の上からは素晴らしい景色が見られますよ。

⑭キングダム・ブリッジ

続いてはマーメイドラグーンとアラビアンコーストをつなぐキングダム・ブリッジです。

f:id:honopooh-disney:20221013190943j:image

意味:王国の橋(英語)

場所:トリトンズ・キングダムとマジックランプシアターの間

マーメイドラグーンのトリトンズ・キングダムとアラビアンコーストの宮殿を結ぶ、いわばお城とお城をつなぐ橋です。

橋の両端にポップコーンワゴンがあるのが特徴的です。

⑮コーラル・クロッシング

最後にご紹介するのはマーメイドラグーンに架かるコーラル・クロッシングです。

f:id:honopooh-disney:20221013191038j:image

意味:サンゴの歩道橋(英語)

場所:トリトンズ・キングダムとシータートル・スーヴェニアの間

マーメイドラグーンからミステリアスアイランド方面に向かう際に通る橋です。

   

上半分はベージュ、下半分は水色という特徴的なカラーリングのこちらの橋。

f:id:honopooh-disney:20221207174052j:image

これは橋を私たち人間が、橋の下を海の生き物たちが通るためです。

アリエルの父トリトン王が、人間たちが海底王国に遊びに来やすいよう架けてくれたのかもしれませんね。

橋からの眺めは最高!

東京ディズニーシーに架かる15の橋をご紹介していきましたが、みなさんのお気に入りはありましたか?

実は、これらの橋には共通点があります。

   

それは、橋からの眺めがとても綺麗だということ。

f:id:honopooh-disney:20221207174304j:image

橋を渡る際は、ぜひ一度立ち止まって綺麗な風景にも目を向けていただきたいです。

   

特におすすめなのはラ・ドルチェ・ヴィスタ、ポンテ・デッラルチスタ、プエンテ・ブエナ・ヴィスタです。

f:id:honopooh-disney:20221013191221j:image

特に夜はライトアップされ、より一層美しい風景に様変わりしますよ。

おわりに

東京ディズニーシーに架かる橋の名前と由来、場所のご紹介でした。

   

たかが橋、されど橋。

名前の意味や誕生のストーリーを知ると、今までとは違う景色が見えてきませんか?

   

みなさんもぜひ自分だけのお気に入りの橋を見つけてみてくださいね。

それでは、よい冒険を!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ